[BlueSky: 2195] Re:2192 【 EPC-Bluesky 】


[From] "sagawa hiroyuki" [Date] Sat, 29 Jul 2000 15:26:49 +0900

こんにちは、佐川です。

[中澤さんwrote]
> さがわさんのイメージをぼくが誤解しているのかもしれませんが,

済みません、私の説明力不足です。

私がイメージしていたのは、「自分が住んでいる環境の特性を良く知
る必要があるのでは?」、「そういう特性を知ることができれば、個人
の努力をもっと生かすことができるのではないか?」ということです。

まず、家庭を環境1とし、その周辺の地域を環境2とし日本国を環境3、
地球環境を環境4と区分した場合の、それぞれの“私たちとの関係性”
が見えるような物差しがあったら、と感じたわけです。
  
環境は、常に、私たちの「行為」を方向付けたり、促したり、規制したり
しています。いっけん「自分の意志」に見える行為でも、それは環境に
よってそのようにさせられている場合が非常に多いのです。
たとえば、我が家や、澤口さん宅では、生ゴミは堆肥化しますが、それは、
私たちが住んでいる田舎の一戸建てという「環境」に、そのように行為す
ることを方向付けられ、促されてそうしているのです。

そのような「環境の力」やその環境との関わり合いが、もっとよく見える
ような“物差し”があったら、環境問題を考えるのに多少は楽になるの
ではないかと思ったわけです。
  
  たとえば、
  #環境1にとって快適な振る舞いは環境2に対してはどうなのか?
  #環境2に配慮した振る舞いは個人や環境1に対してどの程度の
  #負荷を与えるか?
  それらのことを考えるのに、
  [葛貫さんwrote]
  > 出発駅と行きたい駅を入力すると、どの電車にのり、何処で乗り換え、
  > 料金はいくらで、時間はどれだけかかる、というのがでて、安く行きた
  > い、短時間で行きたい、乗り換え回数を少なくしたい等、何を優先した
  > いかを選ぶと、その順に経路を示してくれるソフトがあります。
  みたいなものがあったら面白いのに、と思ったわけですが、こんな複雑
  なものはそう簡単に作れるわけがないですね。

どちらかというと、「個人の行為」よりも、個人の行為を方向付けるもの
としての“環境”の方に重心が傾いているわけです。


> これも一案ですが,[2190]で邑瀬さんが提案された回答者にとって
> 実現可能な努力目標と現状の差ということで吸収できそうな気もし
> ます。もしそうなら,CRAの段階では,4パターン別々の項目を立
> てて評点をつけるよりも,環境負荷に関しては絶対レベルで評点を
> つけてしまう方が簡単だと思います。

やはり、この方向で考えるのが、現実的で解りやすいですね。

> そのためには,むしろ質問項目は共通にしておいた方がいいのでは
> ないでしょうか?

混乱させてしまってすみません。その方が良いと思います。



余談ですが。
> MS社がBTRON用のOfficeを出すとは思えませんし,Java版だっ
> て出さないでしょう。変な書式の入った公文書とかマクロを使いま
> くったExcelのワークシートとかが無くなってくれれば問題ないん
> ですが。

公文書や文化・情報資産は、いつでも誰でも見られるように、データ
形式を統一しないとマズイ。と、坂村健教授は言っていますね。


佐川でした。


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。