[BlueSky: 1946] Re:1939 中山間地農業


[From] "Hiroyuki Sagawa" [Date] Mon, 1 May 2000 20:25:58 +0900

みなさん、根本さん、こんにちは、佐川です。

> ゴールデンウイークに突入しましたが、みなさんはいかがお過ごしですか

私、“ヒマ”してます。

【佐川wrote:1938】
>>現時点では、有機農法などは手間暇かかる割には儲けが少なく、誰も
>>が気軽に出来るわけではないでしょう。
>>そういう農法に敢えてチャレンジ出来るというのは、農業に対して特別
>>な情熱を持っていて、かつ気力も体力も充実している“タフな人”だけで
>>すよね。そのような人を“強者”といったわけで、“タフな人”といった方が
>>より適当かもしれませんね。

【根本さんwrote:1939】
> 確かにそのような人は、自分では成功していると思っているかもしれませんが、
> 農業というのは、日本の食料を生産しなくてはなりません。このためには、一部
> の人が ”タフだから”とか”意志が強いから”成功したといっても、全部の人
> がそれを真似ことはできません。

私としては、有機栽培に対してあまり幻想を持っていないし、
有機栽培がスタンダードになるべきだとも思っていません。

  #物質循環的にも不可能でしょう。自然農法で採れた野菜
  #を都会で消費するのって・・・・・どんなもんでしょうねぇ。

“普通の人が普通に出来る農法を基本”にすべきで、そのため
には、農薬は必要だとも思っています。

  #使用量は、経費削減の意味からも、少ない方が良い。

【根本さんwrote:1939】
> 今、日本の農業の中核を担っているのは50代、60代の方々です。
> また、農業を考える上で大切なのは、労働経費です。
> サラリーマンは、自分の労働を売って賃金を得ていますが、これは、基本的には
    ・・・・・・・・・・・・・ 中略 ・・・・・・・・・・・・
> うのではなく、組織として生産性を上げていくのが大切だと思います。
> 個人でタフな人でも、生産性には限界があります。

私は、農業は“普通の人が普通に出来る職業”を目指すべき
だと思っています。
そのためには、根本さんの言うように、組織化などで生産性の
向上やリスクの分散化を図っていく必要があると考えます。

> だから、、秋山さんの話も、あの人は、宇宙へいっていろいろ考えた人かもしれ
> ないが、純粋に農業だけで食っていっている人ではなく、講演したり、本を書い
> たり、ほかに収入源があるから、やっているんだといっている人もいるのは確か
> です。(まあ、最初に新しく始めようと言う人は、とやかく言われるのもですが)

これは、秋山さん自身が、どこかに(新聞だったかな?忘れてしまった)
そのように書いていました。


佐川でした。


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。