[BlueSky: 1922] Re:1919 イメージと実際の効果 下水道編


[From] Akifumi Murase [Date] Fri, 28 Apr 2000 14:31:49 +0900

邑瀬です。

中澤さん:
> もう一点の問題は,流域下水処理だと最下流でしか水を川に戻さない
> ことになることで,できるだけ発生源に近いところで処理するのが
> いいのだけれど,活性汚泥法でやる限りはある程度の規模はあった方
> がよく,その兼ね合いで中西準子さんは合併浄化槽を推薦しています
> よね(「水の環境戦略」岩波新書や,下記URL)。
> http://env.kan.ynu.ac.jp/~nakanisi/zak86_90.html#zakkan89

この本は新刊だった頃に読みましたが、合併浄化槽は厚生省、大きくなれば農水
省、建設省と管轄が代わるので、結果として一番お金を持っている建設省の行う
流域下水処理場ができてしまうそうですね。今でも家がまばらの集落で新たに下
水道が作られているのをよく目撃します。しかも、新たに2車線に拡幅してきれ
いになったアスファルトを下水道設置のためにまた掘り返していることが結構あ
ります。

ところで、家同士が離れているのに合併浄化槽ではなく下水道にするのは効率が
悪い、と中国からの留学生に説明したら、「日本は狭いからいいじゃないか。」
とつっこまれました。(日本人は細かすぎるのかなぁ...)


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。