[BlueSky: 1854] はじめまして


[From] "岩本玄太朗" [Date] Tue, 25 Apr 2000 13:01:27 +0900

岩本玄太朗といいます。

よろしくお願いします。

NHKのBS放送『地球法廷』のホームページに投稿した
メッセージです。
ホームページに載せてもらうとき、一部分をカットし書き直す
ことで搭載してくれました。
これは、カットも書き直しもされていないです。
そのままの僕からのメッセージをいろいろな人に知ってもらい、
探究してほしくて送ります。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

僕が投稿した『新しい会社の到来』は、
僕が考えた解決策の答えです。

なにから書けばいいんだろう?
いっぱいありすぎて、どうにかわかりやすく書いてみます。

この答えは、社会全体をみわたして答えを探しました。

僕の今の経験からはじめます。

今、僕はスーパーでアルバイトをしています。
野菜販売の担当で、野菜の品だしや袋ずめをする仕事です。
環境破壊を遅らせるために(解決ではなく)ムダな包装を
やめようと環境破壊を訴えているセミナーの人がいいました。
まずは自分からとも言っていました。
僕は追いつめられています。
今の仕事は、野菜を袋ずめするのがおもな仕事です。
袋ずめせず、ばら売りに変えてしまうと僕の仕事はなくなります。
そして袋ずめするために使っている袋を作っている人達、
その製品の原料を作っている人達、さまざきな人達がかかわってる。
たったビニール袋ひとつでたんさんの人達の仕事と生活に影響がでるなんて。
その袋にたずさわっている会社の人達は、会社で積み重ねてきている。
その積み重ねたものを捨てるのはとても大変場合もある、家のローン、
家族をやしなわなければいけない、年配者の再就職の難しさ、
いろいろな責任を背負ってる。
どうしても、今の生活の維持を選択してしまう。
僕は考えました。
いくら考えてもわからなかった。
息抜きをしながら、いろいろな人達のアドバイスを聞き、あきらめない、
解決策はあるはずと続けた。
そして、やっとそのきざしを見つけました。
それが《新しい会社》です。

何が新しいのか?

それは、コンセプトです。

この会社のコンセプトはたくさんあってどれから書いていいのか、
まだ構想中なんです。
大きくて、たくさんあるんです。

代表的なことで大きなことを一つ書きます。

新しい会社の目的

人間の尊厳を守ること。
この尊厳にあたいする事がらがさらにたくさんあります。
代表的なことを二つ書きます。

1、すべての人に仕事を機会の確保、保証。

2、すべての人に住居の確保、権利。
 (土地はすべてのものに属している。どう使うか協議して分かち合うのが
  本当の人道だ)オーストラリアの原住民アボリジニア人から。

この二つの目的を新しい会社の設立により自由経済にのっとり改革し、
実現可能にします。

この会社の資産、権利は会社のすべての人達の共同資産。
意識改革です。

これは新しい会社の目的の一部です。

地球温暖化の問題でみんなが今の会社から新たな道を作るためです。
今ある社会を変革するために新しい会社を作ればいい。
みんなが納得ができる会社を。

この会社はまだ夢(希望)です。
僕はきずいた。
みんながこの会社を望んで行動すれば実現することを。


新しい会社は環境に配慮することを今さら書くこともない。
新しい会社にとってそれはあたりまえだから。

新しい会社がスーパーの事業をはじめたらどうなると思いますか?

僕の今の仕事を辞めることができる。
環境のために。
そして新しい会社でやりがいのある仕事をする。

会社を設立するにはお金が必要です。
世の中には、お金に卒業している、卒業しようとしている、資産家、資本家、
お金持ちがいるという事実。
しかも、模索している。



新しい会社は、僕にとって希望。
僕の夢なの。
僕の夢をかなえて。

あきらめないで。

みんなあきらめることを望んでいるの?

今の社会をよりよく変えることができるんだよ。

みんなでかなえよう。



▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。