[BlueSky: 1630] Re:1626 環境とめん類 


[From] yuichiro komiya [Date] Mon, 3 Apr 2000 14:58:28 +0900

こんにちは、小宮です。

> 須賀さん:
> >めん類大好き人間としてわたしは、オルタナティヴとして米を使った
> >ベトナムのめん類フォーを推奨したいです。開高健の小説なんかにも
> >でてくるのでご存じの方もいらっしゃると思いますが、去年の連休に
> >ベトナムに観光旅行に行ったときに食べてやみつきになりました。
柳澤さん:
> おいしそうですねぇ。
> 日本のエスニック料理屋で食べたことがありますが、是非本場の
> 味を経験してみたいです。
> タイの麺もお米の粉なんですよね。確か。

日本以外のアジア各国では、コメの麺というのは結構一般的なんですね。
ぜひ、日本でも今後普及してもらいたいものです。しかし、日本人もラーメン
好きやそば、うどん通などがたくさんいることから考えて、大の麺類好きな
国民だと思うのですが、日本の文化にコメの麺というのがないのはなぜな
んでしょう?生産量からいっても小麦やそばよりよほど多いと思うので、他
のアジア諸国のように、コメの麺が普及してもおかしくなかったと思うので
すが。ひょっとして粘り気のあるジャポニカ米は、インディカ米に比べて粉
にひいて麺にするにはむいていないのでしょうか?味が落ちるとか、製造
が難しいとかのデメリットがあるのかもしれません。そうであるなら、今後は
日本でも輸入したインディカ米で、コメの麺というのが広まるかもしれませ
んね(そうでなくて、たんに炊いたご飯があまりにもおいしいので、麺にする
とかカレーをかけるとかいう文化が育たなかっただけかもしれませんが)。


> ところで、「知り合いの知り合い(の知り合い?)」という遠い人が
> 言っていた、ということなので不確かな話なのですが、
> タイの麺を作るためのお米が、ホルマリン漬けにされている、という
> 話を聞いたことがあります。

ホルマリン漬けという話は、ちょっと聞いたことがありませんでした(詳し
い方がいらっしゃいましたら教えてください)。輸入米の危険性といった
ら、ポストハーベストが有名ですよね(タイ米に使われているかどうかは
わかりませんが。アメリカやオーストラリアのコメには使われているよう
です)。輸送している間に虫に食われないように収穫後に農薬を散布す
るとか。
http://www1.doc-net.or.jp/%7EIBARAKI/newspaper/shoku/shoku10.html

いくら厚生省で認可されたといっても、あまり気持ちのいいものではあ
りません。日本人は主食として食べているのですから、摂取量も多くな
るでしょうし。輸入米は玄米ご飯で食べるのは、ちょっと考え物かもし
れませんね。


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。