[BlueSky: 1588] Re:1586 植物工場


[From] "Y.Kuzunuki" [Date] Mon, 27 Mar 2000 18:57:47 +0900

こんにちは、葛貫です。

邑瀬さん、植物工場の解説ありがとうございました。

大規模化が困難な中山間地の農家には、安定した生産ができ、短期で繰り返し
収穫できる植物工場のような生産方法が適しているかも、と思いました。
設備投資が大変で、野菜が主で、稲や小麦は対象になりにくい気はするのです
が・・・・・。

>水耕栽培では(微生物の多様性が高い土壌中に比べて)微生物間の競争が少な
>いため、特定の細菌が増えてしまう可能性があります。

植物工場では、菌を除く方法で、栽培されているのですね。
養殖漁業では、卵の管理は滅菌水を用いて行われているようですが、養殖池の菌
叢の単純さが、魚病被害を助長する危険性があるということで、孵化後は、有害な
菌と競合する無害な細菌群を移植するバイオフィードバック法について検討されは
じめているようです。(植物と魚類では、話が別かも。)

ちょっとTVで見ただけで詳細なことはわからないのですが、衛星からデータをとり、
作物の生育状況を把握したり、計測機器を畑に持ち込み土壌の栄養素の分布状
態を詳細に調べ、地形や水の流れ等を配慮した施肥法を検討する等、きめ細かい
管理を行い、無駄を省く方法も検討されているようです。

大部前の記事ですが、
「携帯電話とパソコンで楽々農業」
http://www.hotwired.co.jp/news/news/Technology/story/3050.html
なんていうのもありました。農業の印象が大分変わりますね。

農作物の廃棄物や人の排泄物は、肥料としての利用の他、発酵させてポリマーの
原料を作ったり、エネルギー源として利用する方向も考えた方がいいのかもしれま
せんね。




▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。