[BlueSky: 1527] Re:152 3  遺伝子操作と農薬 :多様性?


[From] "一ノ瀬 威" [Date] Tue, 14 Mar 2000 00:15:33 +0900

一ノ瀬(尼崎市)です。

葛貫さん<
 GM食品と農薬の使用を巡るディベートが始まる前から、良く見て、ましな方を
選ぶしかないだろうと【1259】にも書きました。

#1259まで戻らずとも、#1485でも、葛貫さんは同様の発言しておられます。
 ただし、言葉だけで、GMと農薬使用を相対比較した観点からの議論を聞くこと
は出来ませんでした。
 実質の伴わない言葉など、無意味だと思うのですが、、、、

葛貫さん<
 GM食品の種子は、琵琶湖産アユ種苗のような危険性を孕んでいないでしょうか。

 孕んでいると思います。
 ただし、それは、GMというよりは、農業そのものに本質的な問題点です。

「旨い米」ブームで、コシヒカリの作付け面積は増え続けてきましたが、これも、
種の多様性を減じているという点では、何等差異はありません。
 なによりも、農業そのものが、在来の野生種を駆逐し、ごく一部の種のみを繁栄
させる行為です。

 逆に、Btトウモロコシについて言えば、Btトウモロコシに一部通常トウモロコ
シを混ぜて作付けする必要があるということですから、この場合は、却って種の多様
性を増しているとすら言えます。(ちなみに、害虫の遺伝的多様性も増している)

 またもや、葛貫さんの主張は、「良く見て、ましな方を選ぶ」になっていない。

----------------------------------------------
葛貫さん<
 須賀さんや中澤さんがあげていらした、
 1)食糧の増産よりも、分配の不平等をなくすことの方が重要である。
 について、別個に検討してみることを提案したいです。

 他の方はどうか分かりませんが、私はこの件については消極的です。
 なんだか、最初から答えは見えているような気がしまして、、、、



▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。