[BlueSky: 1512] Re:1510 自律は難しい


[From] "Y.Kuzunuki" [Date] Sat, 11 Mar 2000 13:36:49 +0900

小宮さん、こんにちは、葛貫です。

私自身、新しい服も買わず、痩せる努力もせず、妹から服を借りるという
怠惰かつ安直な方法で、娘の卒業式を乗り切りました。(^_^;)
人がエゴイスティックであるのは当たり前で、そうでないかのように振る舞う
より、偽善と偽悪の間を揺れ動く振り子であろうとする方が、現実的である
ような気がします。(行き過ぎたと気付いた時に方向をかえる勇気を持てれば)

私の周りにも、大人・子供両方で、過食と拒食症を繰り返し、苦労している
人がいます。外に向かって表現できずにいる心理的な問題、うまく流すこと
ができない感情が原因になっているらしい、自律できるところまで持ってくる
にはサポートが必要で、という話も聞いたことがあります。
聞きかじりですが、カウンセラーは共感することが大切ですが、相手の感情
の渦に巻き込まれ、一緒に溺れてしまってはいけないそうです。
相手が想いを吐き尽くし、善人ごっこにも、罪人ごっこにも飽きる時を待ち、
等身大の自分に戻り、で、これからどうしたい?と考えられるようになるま
で、辛抱強く、自分の価値観を押し付けず、聞き役に徹する必要があるよ
うです。難しいですね。(気が短く、おしゃべりな私にはできないです。)

【1585】、【1587】で言いたかったことは、物がないと言う不幸もあるけれど、
物があり取捨選択できる可能性が与えられたことによりもたらされる不幸
もある、そして、後者の方が、意識的に対処しなければ、解決が難しい分
だけ大変だろうということでした。世界で生じている貧富の不均衡の原因が、
持てる者の心にある物で満たすことができない飢餓感だとしたら、やはり、
意識的にみて、自分でコントロールできるようになる、あるいは、自制を
サポート(監視ということになるのかな)する機関、行き過ぎた場合、
フィードバックを受ける(2つの拮抗する勢力による冷戦というかたちより
ましな)システムを作る必要があるのではと思いました。

以前、【1063】にも書いたのですが、大島泰郎さんが仰しゃっていた
「人類の技術の進歩により、今迄は避けられなかった小惑星の衝突等とい
う地球規模の災害さえも避けられる可能性がでてきた。
地球上の生物の進化の劇的な転機となる外的な要因を制御できるように
なったあとは、社会的な進化が生命の進化の主題になるのだろう。」
というのは、本当のことだと思います。
個人・社会ともに、本能や情動と、どうやって付き合って行くかが、大きな
課題になるのだと思います。本能・情動を抑えつけてしまったら、「自分」と
して生きる力がなくなっちゃう。でも、本能・情動のままに動いたら、巡り
巡って自分の首を絞めることになる。
で、【1283】に書いたように、有識者が最善と思って作ったプログラムの実現
と、「個人の幸福追求にすら科学的正当性をついつい求めてしまう心理の方
になにか空恐ろしい物を感じる。」という矛盾の間で立ちすくみ、横山和尚さん
に、「複雑な世界は矛盾の海の中で静かに生まれ,やがては豊穣なる猥雑の
世界に至るのです。矛盾を恐れてはいけません。」と励まされ、ここにいるとい
うた次第です。いろいろ、勉強させて下さい。

言葉が足りなかったり、きつかったりで、ごめんなさい。

ではでは。



▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。