こんにちは、葛貫です。
>意志を持つ人が出てくるか否か−−例えば、産廃処分業は、静脈産業として
>非常に重要な筈なのに、この不況下でも常に人手不足のようです−−という
>問題があります。
> この辺りになると、どうすべきか、分かりませんが、、、
以前も書きましたが、私には、人が何かする/しないことを選択する場合、
外面的にどんなポーズをとっていようと、それはその人の、物質・エゴ・
感情の快・不快の総和があらわれているように思われます。
ある職業に就業する人を増やしたかったら、報酬を高くする、地位・名誉・
権力等社会的に心地好いステイタスを与える、その仕事の重要性を認識し、
その仕事をすることに喜びを感じるように育てる(親や教育の影響が大きい)
等の方法があると思います。
本当は、最後の方法が望ましいのですが、急ぐなら報酬や社会的ステイタス
を高めるのが有効かもしれません。
#このような言い方をすると、味もそっけもなくなってしまうのですが・・・・・。
(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。