[BlueSky: 1365] Re:1362 雇用対策とし


[From] "Kaz. Yokoyama" [Date] Wed, 2 Feb 2000 18:03:13 +0900

和尚です。

佐川さん,後藤さん,葛貫さん、kitaさん,鈴木さん,こんにちは。
一杯あって漏れてるかも知れないし,順不同です。
いっぺんにお返事します。グジャグジャでしかも,漏れてる方御免なさい。

> それは、こういう風に理解したらよいのでしょうか?
(以下省略)

非常に良い提案だと思いました。その筋に紹介しておきます。

それから,佐川さんが「金属加工業界と建設業界の違い」を
問われていましたが,現状では全く違うと考えます。

理由は,前にお付けした資料にあったと思いますが,製造業で減少している
雇用を建設業が吸収している点,つまり建設業では労働力が国内でしか公式
には賄えませんが,金属加工業では海外に生産拠点を移すことが出来ます。
その流れが雇用を減少させている一因な訳ですから,巧く言えませんが,仮
に公共事業として例えば機械発注することには納税者は更に反発するのでは
ないでしょうか?原発が一種の製造業救済だといい人はしますが,多国籍企
業に公的資金の注入なんて話聞きませんね。

ただ,人口問題の議論の時にどなたかが言われた,「労働力が不足すれば外
国人労働者を入れれば」という考えが実際大幅に採用され,建設現場は安い
海外の労働者で満たされる時代になると話は変わってくるかも知れませんね。
支払われる賃金の大部分が海外送金されるとなるとどうでしょうか,日本人
の労働環境は換えって厳しくなるかも知れません。

リストラされたら何処も働くところなかったりして・・・・

あと公共事業は順次削減の方向が前に紹介した資料の後半部分に出てきます。
そう言う意味で,問題の2025年頃にこの議論を再度ひもとくと一種の感慨を
覚えるかも知れません。

第十堰の絵本屹度買わせていただきます。

「声なき声」ですか,深いですが,私は「声有る声」を目指します。
残念ながら,現状は劇場民主主義になっていて,少数が発現するのを
多数がただ聞くだけです。声なき声は無視されてしまいます。環境の
様に皆にとって大事な問題であれば,それは大変不幸なことだからで
す。

我が家には「見えたるもの,紙に書かれたる物の奥にある真実を見るべし」
と言う家訓が有りますが,単純素朴思考が横行するこれからは一層大切に
なる予感がします。そして,その上で,自分で考え,考えたことはすぐ行動
する重要性も増すでしょうね。だって何もしなきゃ何も変わりませんから。

ところで,今日北海道新聞関係で見つけた情報に「エコマネー」と言うのが
ありました。お付けします。

ここから
LETSとは、”Local Exchange Trading System”
の略だそうで、ある地域内で個人や商店などがお互いの財やサービスを交換する
制度のことだそうで、その延長として「エコマネー」(福祉ボランティア活動を
価値に換算して使う地域通貨)があるとのこと。地域の資源を地域内で消費する
ことで、サービスやモノが循環し、活性化につながるという仕組みだそうです。

ここまで

中央から地方への単調な資金の流れをもう少し小規模自律的にしていくことも,
この問題の大切な側面かも知れませんね。

全然関係ないかも知れませんが,http://www.geocities.co.jp/MusicHall/2574/
という音楽活動始めました。この青空MLでも有る意味での「言葉の無力さ」
を思い知ったからです。それに引き替え,音楽は直接心に訴えますからね。
今までと違った何かを出来るかも知れないと,期待しています。
特に十勝の人は,私の作ったHP,見てみて下さいね。

これからも「世界的に考え,身近に活動し,自然に感じる」で行きます。

では,ごきげんよう。


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。