[BlueSky: 942] Re:939 :工業暗化


[From] HIROKI Masato [Date] Mon, 27 Sep 1999 11:37:47 +0000

水崎さま、みなさま

広木@ICUです。

> 街路樹の幹の色が、黒くなっていると言うことは昔生物の授業で教えられたように、
> 蛾の生態等に大きな影響を及ぼしているのでしょうか?
> 町に住む昆虫の体色が変化している具体的な調査はなされているのでしょうか?

実は近年、オオシモフリエダシャクは、霜降り模様の
個体が回復しています。環境基準策定と実施により、
SO2降下量などが減少していることが原因であると考
えられています。

ちなみに、工業暗化は、教科書に書いてあるよりももっ
と複雑な要因がからみ合っているものであることが分
かってきています。だいたい、体色に関する対立遺伝
子は「霜降り(typica)」と「黒色(carbonaria)」
の2種だけではなく、全部で5種あり、中間型個体も
けっこういることが分かってきました。

また、Kettlewellの古典的実験は気の幹に蛾をとまら
せたものですが、実際はオオシモフリエダシャクは枝
の付け根の下部という目立たない所を好んで静止する
ということも示されています。

ですから、「蛾の生態に大きな影響を与えている」と
いうよりは、「蛾の生態が大きな影響を持つ」と考え
た方がより現実に即したものであると考えられます。

詳しくは、
MEN Majerous (1998) "Melanism" Oxford Univ. Press
に書かれています。実は私まだちゃんと読んでいない
のですが(^^;
せっかくもらったのに。失礼なやつ。これを機会に精
読しようと思います。

でも、自然選択の作用と定向進化を理解する上では、
従来の教科書に書いてあるような「単純化しすぎた」
説明の方が分かりやすいのかもしれませんね。

&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&
広木眞達(HIROKI, Masato)
国際基督教大学生物学教室加藤研究室
〒181-8585 三鷹市大沢3-10-2
TEL 0422-33-3269 (加藤研究室)
email address:hiroki@icu.ac.jp.
&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。