[BlueSky:06685] Re: 海流発電 他(林業と地域について)


[From] 酒井千富 [Date] Fri, 6 Jul 2007 10:57:15 +0900

藤田様
みなさん

群馬の酒井です.
言葉足らずですみません.指摘して下さると助かります.
なぜ,山間部に設定したのか?
「平野部でなく山間部に」設定したのではなく,可能性とし
て述べたつもりだったのです(^_^;)

理由としては
1.<6677>で中澤さんが風力発電について述べられていま
した.電力への変換にこだわらなければ,施設をもっとコン
パクトにすることが可能かなと考えました.そうすれば,環
境への負荷を小さくできるのではと.

2.太陽光・風力のほかにも小水力・地熱・バイオマスなど
様々な形態のエネルギー源が存在する山間部は,再生可能エ
ネルギーの利用に有利に働くのではないか.

3.私が群馬人だからでしょうか(^^
群馬県は県土の約7割が山間地(森林),どうしても山間地
が中心になってしまうのですよね.

4.山間地の方が住民がまとまり易いかな??
測量で各地の方々に接しています.山地や農地など,昔ほど
土地に対してうるさくないような気がします.後継者がいな
い(過疎化)などの要因によるものでしょうか.これはこれ
で問題なのだが,再生可能エネルギーが新たな産業のなるこ
とを期待してます.

厳しい自然環境・地形条件下にあることは否定しません.
だからこそ,選択肢が沢山あるとも考えられます.
また,平野部といっても日本の場合,殆どが氾濫原であり潜
在的な不安定度は山地に勝るものがあるかもしれません.
(現在,土木技術により安定した状況を作り上げていますが,
気象変動による災害リスクは高まっています.この点,斜面
崩壊など山間部におけるリスクも同様に高まっていると考え
られますが・・・
平野部の土地利用は本来のリスクを無視しているように感じ
ます)






▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。