[BlueSky:06545] ハテナ


[From] "Y.Kuzunuki" [Date] Sat, 15 Oct 2005 11:54:55 +0900

こんにちは、葛貫です。

面白い生物が見つかったんですね。

『不思議な微生物、藻食べて植物に大変身 名は「ハテナ」』
http://www.asahi.com/science/news/TKY200510140192.html
*******
光合成のもとを食べて植物に大変身――。緑藻の仲間を細胞内に取
り込み、光合成能力を獲得する不思議な単細胞生物を、筑波大の岡
本典子さんと井上勲教授が和歌山県と福岡県の砂浜で見つけた。
後略・・・・
*******

細胞分裂するときには、細胞質も二分されると、私は思い込んで
いたので、共生する藻類が一方にだけしか受け継がれないのが、
とても不思議に思えました。分裂ではなく「出芽」だったら、
そういうことも、ありえそうな気がするのですが・・・。


あと、こんな生物もいるんですね。

『驚異の「鉄人」幼虫、雑誌付録に 学研が採用検討』
http://www.asahi.com/science/news/TKY200510130107.html

******
零下200度の低温に耐え、濃度100%のアルコールも、沸騰し
たお湯の熱さもへっちゃら。驚くべき生命力をもつアフリカ産の小
さな蚊の幼虫が、科学教材として来年にも登場しそうだ。
・・・中略・・・
販売する際には、外来種の繁殖を避ける目的で幼虫に放射線を当て
て不妊化する。また成虫になっても動物や人の血を吸うことはない。
後略・・・
******

不妊化すれば、生態系に影響はないと考えていいのでしょうか。
人が滅んでも、この生き物は生き残りそうですね(^^;。

身近にいるクマムシも、激烈な環境に耐えるらしいけれど、
教材としては魅力に欠けるのかな(^^;?



▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。