[BlueSky:06382] Re: 米国産輸入再開見込みというニュース


[From] Minato Nakazawa [Date] Mon, 24 Jan 2005 19:20:54 +0900

中澤です。

自己フォローになります。
> もしその動きが本当なら,食品安全委員会は,リスク管理
> 担当省庁とは独立してリスク評価とリスクコミュニケーション
> を担当するという存在意義からいって,時期尚早だとか,
> あるいは認めるなら認めるで,その根拠を説明する義務がある
> と思います。
さっき偶然行き着いたページですが,委員は「審議に先立ち」意見を
出しているんですね。10月末の日本農業新聞の記事になっていたようです。
http://www2.odn.ne.jp/~cdu37690/priontyousakaiseihusiseihihan.htm

ついでにご紹介しておくと,米国の現状についても,
日本農業新聞の特集記事はわかりやすいと思いました。
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/special/sp_01/index.html

で,よく探すと,
http://www.fsc.go.jp/senmon/prion/p-dai15/161026_dai15kai_prion_gijiroku.pdf
この議事録の中で,山内一也専門委員は,議論の中身が「中間とりまとめ」
に反映されていないということについて,かなり問題提起していました。
p.18とか,p.27-28とかの議論を読むと,専門委員たちもスタンスがうまく
とれなくて苦慮しているようすが伺えます。

どうも,内部的な議論の中ではいろいろ出ているのに,報告書という
形になるとそういう問題が排除されてしまうという,構造的な問題が
あるのではないかと思います。本当に食品安全委員会は,厚生労働省や
農林水産省からの独立性を保っているのか? 疑問に感じてしまいます。
少なくとも,リスクコミュニケーションとしては全然駄目だと思います。

いくら議事録が公開されているといっても,一般市民に議事録まで全部読め
というのは無理ですよね。逆に言えば,こういう内容が,日本農業新聞に
しか取り上げられなくて,大手マスメディアには(少なくとも目に付きやすい
形では)取り上げられなかったのも問題なんじゃないかと思いました。
# もし取り上げられていて,ぼくが見逃していただけならすみません。
# かなり粗くしかサーチしてないので,間違っていたらご指摘ください。
____
Minato NAKAZAWA, Ph.D. <nminato@med.gunma-u.ac.jp>
at 18:37:57 on 24 (Mon) January, 2005


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。