[BlueSky: 631] Re:629 アニメとゲームの魅力を利用する


[From] stepwork [Date] Fri, 27 Aug 1999 15:40:09 +0900

はじめて参加します。塩野といいます。

>こういうのって、薄っぺらな感じがしませんか?

確かに、ある意図(良いに付け悪いに付け)を持って、
相手がわからないうちに、相手をある方向に誘導する。
という意味で、あんまり素敵ではないと思います。

>だから和尚は「一種の洗脳」と称しているのかもしれませんが、

アメリカでは、テレビ画像の合間に商品広告を
まぎれ込ませる(見た意識はないけど知らぬ間に脳は見ている)
なんて手法が論議を呼んだことがありました。


>あまり効果は期待できないと思います。

いやいや、かなり効果があるのでは、と思います。
自分のことを考えて見ますと、
手塚治の「ジャングル大帝」をみて、
動物たちはみんな、かわいくて、優しいんだと思い込み、
(実際は、怖くて、蹴られたり、食われたりもする)
「巨人の星」の星飛雄馬をみて、
人間は根性なんだと憧れたりしました。
(実際は自分の根性のなさを思い知る)

私的なささやかな根拠ではありますが、
幼少期の原体験は人格形成に大きく影響すると考えた方が良いと思います。

つまり、文化的背景(ゲームやアニメを含む)が人格形成に大きく影響し
その社会の雰囲気(方向性)にまで、影響するのではないかということです。

しかし、ゲーム作家やアニメ作家などは、単なる表現者です。
自分の考えたこと、自分が楽しいと思うことなどを
社会に発信することが仕事であり、それが評価にもなるのです。

ここでは、純真なる、自然愛を表現する作家の出現を期待したいところです。

では。塩野でした。


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。