[BlueSky:06182] Re: 06178 遺伝子と選別教育


[From] "genngorou" [Date] Wed, 13 Oct 2004 00:43:40 +0900


ゲンゴロウです。

一ノ瀬さん:
>> ”遺伝子解析”と聞かされると、何かすごい魔法のようなことができるのではない
>> かと思ってしまいますが、大塚さんが指摘している通り、人間の知的能力の選別
>> に利用することなど、現状では”科学的”のレベルに達していないと思います。
>>
>> 「遺伝情報が解析され、持って生まれた能力がわかる時代になってきました。
>> (中略)いずれは就学時に遺伝子検査を行い、それぞれの子どもの遺伝情報に見
>> 合った教育をしていく形になっていきますよ」(江崎玲於奈)
>>
>> という様なことをノーベル賞学者が発言すものですから、一層、そういうことが
>> できるのだと思いこんでしまいますが、この江崎発言は誤りです。遺伝子研究に
>> 関する彼の無知を露呈していて、同じ物理系の教育を受けた一人として、大変に
>> 残念に思います。

Draidさん:
> その読解は誤りです
> 「宇宙ステーションに何日も滞在できる時代になってきました
> いずれは地球を温存して皆スペースコロニーで何代も生活して
>いく形になってきますよ」というようなことを能天気に話したところ
>で何も間違ってはいませんよね
> 解決してない問題が山ほど残っていようが何だろうが
> 趣旨は「科学的に適切な情報による最適な教育の未来像を語っ
>てみた」だけで科学的のレベルだとかなんとかいったいなんの
>問題がありますかね…

これを読んで分かったのですが、読解がうんぬんというのではなく、
Draidさんと他の方が触っていることに、大きな違いがあるって気
がしてきました。
Draidさんは「そんな記事や江崎玲於奈の言う事なんてどうでもい
いでしょ?」で、他の方は、その記事は、もうさておき、その内容の
「遺伝子による人の選別」その事を考えているようです。

というか、Draidさん、記事のことになったり、内容の話しになったり、
あっちいったりこっちいったりしているような気がします。。
ということで、記事がどうのこうのという話しは横に置きます。
Draidさんが人にハッキリ言うのは、曖昧が苦手かもしれませんので、
私もハッキリ言えば、「今、私の頭の中ではDraidさん、邪魔。後にします」
でしょうか。。
ということで、改めて、遺伝子選別が可能なのか否か?また是か非
か?を考えてみます。

−−−

私、最初、大塚さんがおっしゃっていた、
−−−−−−−−−−−−−
 表現型のばらつき = 遺伝子型のばらつき + 環境のばらつき   (1)
と分割した時に、遺伝率=遺伝子型のばらつき÷表現型のばらつき
で表されます。
−−−−−−−−−−−−−
を読み、遺伝子解析して、適した環境を整えれば”表現型のばらつき”
が少なくなるので、分母が小さくなり、遺伝率も高まるなどとも考えまし
た。・・・しかし、今は、もしかすると、私が分かるような、そんな分数レベ
ルの話しではないような気がしてきています。

人間の能力についてヒトゲノムで求めようとしても、出来ないのではな
いかと。。。ヒトゲノムと成人した人間の能力との間の関係には、法則
性とか、普遍性などは、実は、まったくないのかもしれません。

人の能力の発現には、人間という実にややこしい存在が常に影響を
与え続けているので、ヒトゲノムを解析した結果などは、言ってしまえ
ば、時間が経ち、人間が成長するほどに、人間の想いというものに大
きく影響を受けてメチャクチャになるので、結果的には、まったく役に
立たない可能性があるかもしれません。

それを、国際競争の中で国が生き残るために何とかしようとするので
あるなら、ゲノム解析によるのではなく、環境整備などに視点を写さざ
るをえないのではないでしょうか。しかし、それは環境整備などと言っ
ても、つまるところ、国家の意思的な行為となり、国民がそれを求めな
い限り、強制的な行為となるような気がしますし、国民の大多数がそ
れを認めても、その決議には、未だ生まれてこない人間の意思は反映
されていないので、そこに無理があることは、常に認識しておく必要が
あるような気がします。
いろいろなことが関係しているので、その一つをとって、それはなんだ!
これはどうだ!も、、変な話しになるような気がします。

ところで、もしも、人の能力開発のために、あるいは、人間の選別の為
にヒトゲノム解析を用いるならば、そのこと自体の是か非か、それさえ
も、人の成長に影響を与えるので、ゲノム解析の過程でも、そのことを
ふくめて、そういった影響に、ゲノムによって作られた脳は、どう影響を
受けるのかまでも、考える必要があるのではないでしょうか。
何も考えず、他のハエに思考・思想的な影響を与えないハエとかの
ゲノムを解析するのとは、ヒトゲノムの利用は、まったく質が違うので
はないかと。。。

簡単な話し、ゲノムによって作られるのはハードだけで、そこにソフト
が入って、初めて人間となるのですから、空っぽの脳の構造を考えて
も仕方がないのではないでしょうか。

ゲノムが直接的に関係しているのは生体だけでなく、人間の思考に
もからみついていて、その思考が、単なる命令を出すプログラムでは
なく思考(脳)として自立してもいるので、からみあいがとても複雑で
あるような気がします。
能力となって発現することまでもゲノムで考えると、無理があるような
気がします。

で、再び、記事の内容にもどると、能力を知るのに、ヒトゲノムはまっ
たく役に立たないほどなので、江崎玲於奈さんが、「遺伝情報が解析
され、持って生まれた能力がわかる時代になってきました。」と言って
しまっていることに触ると、豊田さんが言うところのことなども考えると、
「持って生まれた能力」などという能力は存在しないということになり、
「よく、それだけを限定して言えるもんだ!」となるのではないかと・・・、
私は思い始めています。

 ヒトゲノムの解析の段階で、科学的な物事と人間的物事を別に
する思考を一ノ瀬さん他の方々は読み、「とんでもないことが起き
る」と考え、懸念・危惧しているのではないだろうか、と思っていま
す。

とすれば、「その読解は誤り」と言うDraidさんの読解こそが誤りと、
言わざるを得なくなるような気もします。。。。
しかし、最初にも書きましたが、文章の読解以前に、「結果的な発
現を考えての、持って生まれた能力などさほどのこともない」のに、
「持って生まれた能力」として、それに基づいた江崎玲於奈さんの
現であり、また記事であるところが、問題のような気がします。

−−−以下、遺伝子とは関係ないことがら−−−−−−

Draidさん:
> つまりはプロパガンダのために
> 迂闊そうな発言を切り貼りして持ってこられた記事に
> いろんなひとがやっぱり引っかかるということで
> リテラシーの問題というのはいつも火種だなということで…

新聞記事とか雑誌の話しでしょ。それ。

Draidさん自身が、自分の思考クセに、はまってしまっているよ
うな気がします。あるいは、他者の脳を攪乱して自論を押し通
したいだけかもです。。

Draidさん:
> 選別というのは他に対してやることなので同義反復だといってるだけ
> 自分からやるなら選択
> 同義反復になってる人は頭痛が痛いんでしょ…

人って、他者の目をもって自分を選別していたりしません?
自分で選択なんて浅く、実は、自分で自分を選別するほどに、
人はシビアなのかもしれません。で、選別には選別でと。。

> > 他者による選別を考えることを「意味なし!」としてしまうと、その
> > 当たり前のことを無視し、現実に添わない結論が生まれるので
> > はないかなと思います。現実に添わない結論が出てしまうと、イ
> > ライラしてくるのではないかと。。。
>
> リテラシーの低い方を相手するといらいらしてくるかも…

言って悪いのですが、これまでのことから考えると、
けっこうそれでもって、自分にイライラしているのでは?

> >> 機会は放棄するとかでも意思は反映するでしょ
> >
> > 「機会放棄の機会はある!」をもって、「機会放棄だけでいいでし
> > ょ!」ですか?そう聞こえますが、それなら、私としては、「いいは
> > ずはない」と思います。その辺については、前回に書きました。
>
> 自分が進路を選択したって別にいいんだからいいでしょ
> こんな当たり前のことから書かなきゃ話ができないんかな…

どうも、ご自分が言ったことが何を意味しているのか
分かっていないような・・・
私が先に言ったことは、
Draidさんが、「自分が進路を選択したって別にいいんだからいいでしょ」
は、「それだけでいいでしょ?という意味で言ってますよ」なのですが。。。

> >> あなたは産んでくれといって生まれたんですか
> >
> > 「人間が生まれるときには意思が反映しない」からと、
> > それをもって、他の人為的なことも欠席裁判でも「いいよ」
> > と考えるのは変では?ないかな?

> 生まれつきの能力差に対して対応を変えるのは福祉の問題であって

生まれつきの能力差が空っぽの脳にあっても、人間の場合、
その後、それが、それほどのことでないなら、生まれつきの能力
差を考える必要もなくなるので、生まれつきの能力差に対する
対応も徒労に終わると考えると、福祉を行っても無駄になるかも
しれませんよ。という私なりの考えなのです。
とにかく、「生まれるときに意思が反映しないから、他のこともいい」
ということは、いかがでしょうか?変でしょ?その論理。。。

> 裁判だ審判だとかいいだすその品性はなんとかならんのかいな…

芽には芽を、葉には葉を、花には花を!で、
品性は、Draidさんに添いました。(笑えよ!)

> > そのような場に自己選別で好んで来て、そこでの事柄に対して、
> > 「妄想を言うのはいいかげんにしろ!」と連呼するのは、「絶対
> > 的におかしい」と、私は思います。
>
> 好き勝手にごみ拾いしてるだけですよ
> 分別廃棄がおできにならない人のを分別してるんです

う〜ん、正確に言えば、分別するふりをして、ゴミの中に
身を置いて、ゴミだ!ゴミだ!タコだ!カスだ!と言って
いるように思えます。。

とあるゴミ集積所のお話・・・
   Draidさん「全部ゴミ!ゴミ!ゴミ!ゴミ!」
   所長さん 「こら!騒がないで、ちゃんと分別しろ!」
   Daraidさん「だって、全部ゴミなんでして・・・」
   所長さん 「・・・・・そこから分別するのが、、お前の仕事だ!」
   Draidさん「でも、全部、ゴミなんでして。。。」
   所長さん 「だれだ!こいつ連れてきたやつは! 」

> > もっと簡単に言えば、ウンコに触れば臭いのです。
> > 自分で触ってクサイ!クサイ!イヤダ!イヤダ!と騒いでいたら変。
>
> だからわざわざ肥えにしようとする人も少なくてね…

けっこう食べてみると美味しいかもしれませんよ。
食わず嫌いでは?残念!

> > で、私が思うのは、
> > 人間は、いかなる理由があろうとも、また他者による選別が理にか
> > なっていても、選別を嫌がるのではないか。
>
> 選別に見合った対応が取られるなら普通は喜ぶでしょ
> 切り捨てられると怒るかもしれません…

これは、記事の内容に関してですよね。前の投稿でも言い
ましたが、このこと、了解済みです。お礼も言ったし、、、。。
で、今、その先の話なんです。
「生まれつきの能力」なんてないのなら、
「選別に見合った対応なんて、ふざけるな!」
という結論も出る可能性があるでしょ?

> > ところで、タコが散らかすゴミ、Draidさんは、それが好みなのか?
>
> 誰のことだか知りませんが私はごみが好きなんじゃなくごみ拾いが好きなの

たぶん、どっちも好きなんだな、、。ゴミこそすべて。。。
なんでだろ〜。。。

> > で、だから、もしも、ゴミを探して騒いでいるとすると、
> > それも、Draidさんのいうところのマスターなんとかです。
>
> 独りじゃなくて相手がいるのでちゃんとヤレてますよ…

アハハ!
もしかすると、相手がいても、、
マスターなんとかの延長なのかもしれませんよ。残念!

−−−−−−−−−−−−−
ゴミというゴミはないということで、勘弁!




__________________________________
for your loved one
http://pr.mail.yahoo.co.jp/pinkribbon/


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。