[BlueSky:05948] Re: ラインホールド・ニーバーの祈り


[From] "genngorou" [Date] Thu, 1 Jul 2004 00:45:04 +0900


こんばんは。genngorouです。

genngorou:
> > なんとも意外な方向に話が転回し、ショックを受けました。
> > 一服盛られて、、着いたところが天国だと思っていたら、
> > そこは地獄だった。

葛貫さん:
> そんなつもりはなかったのですが(^^;。

いえ、私には「一服」は良い薬になるのだと思います。
かなり苦(にが)くないと、、私には効き目がないのかもしれないし、
効き目があるほうがいいし。。。

> 「時刻表」http://miyuki-lab.jp/disco/lyric/ba125.shtml
> という歌を聴きながら、「いづれの行も及びがたき身なれば、
> とても地獄は一定すみかぞかし」ということで m(_ _)m 。

この句?、、意味が、「なるほど」とは、分かりません。
「私はどんなことも中途半端なので、ひどい地獄は、一定の
ところに身を置くこと」という意味なのでしょうか。。。
教えて下さい。気になってしかたがなくて。。。

葛貫さん:
> 多数決では、他にも選択肢があり得るのではないか、ということを
> 念頭に置きつつ、どのような選択肢が示されているか、その選択肢
> の背景には、何があるのか、観ておく必要があるように思われます。

なるほどと思いながら、こんな想像↓が出てきました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
お店に入いると店員さんによって、対応が違う。
「何かお探しですか?」と言う店員さん。
「どういったものをお探しですか?」と聞いてくる店員さん。
「これとこれなんかが・・・、二つともお似合いだと
思いますが、どちらが、いいでしょうかね〜」と、
選択を迫ってくる店員さん。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
多数決に際し、選択肢が先にあり、あたかも、それ以外の
選択肢がないと思い込んでしまう場合があるのですね。
覚えておきます。

> > 指導者の選択、あるいは、理性的な討論が出来る者の選択でなけれ
> > ばならないことになります。
>
> 何のために、御前さんに特権を与えているんだ、と言いたくなるよ
> うな指導者は御免蒙りたいものです。

ちょっと横道にそれます。
現行憲法が「戦後のもらい物」と考える人がいるようですが、
もともと明治憲法も、もともと「もらい物」の様な気がします。
自分で作った物と、もらい物では、その物への理解に雲泥
の違いを生んでしまうのは当然。
つまり、深い理解がないと、どんなシステムも権力の為の
道具になってしまう。で、自己抑制機能がまったくない組織
ばかりとなる。。
創業当時の会社が世代交代をへると、次の世代には、前の
世代からの「もらい物」になるから、自己制御が出来なくなる
のかも・・・。

> > 【変えにくいもの、それは人の考え方】
> マクナマラは自分の体験を、11の教訓=レッスンと共に語り始める……

いつも情報をありがとうございます。

> 教訓1: 敵の身になって考えよ
> 教訓2: 理性は助けにならない
> 教訓3: 自己を越えた何かのために
> 教訓4: 効率を最大限に高めよ
> 教訓5: 戦争にも釣り合いが必要だ
> 教訓6: データを集めろ
> 教訓7: 目に見えた事実が正しいとは限らない
> 教訓8: 理由付けを再検証せよ
> 教訓9: 人は善をなさんとして悪をなす
> 教訓10: “決して”とは決して言うな
> 教訓11: 人間の本質は変えられない

教訓とか教え。。。
いろいろな人が、自らの経験を通して教訓や教えを述べていますね。
また、宗教の中の文言もよいものがあるようです。
それに、その内容は、けっこう共通していることが多いような気がします。
そういうのをまとめて、、学校でも教えたり、吟味したりすれば、
子どもも、よりよい人生を送れるような、、そんな気になります。

> > 【理性と感情、英知と本能】
> > 自らの選択を裏付けるための「祈りの言葉」にも、ふと、、聞こ
> > えてきます。
>
> そうですね。
> その時点では、能う限り最善の選択をしたのだという記憶を自分の
> 脳に刻みつけたいのかもしれませんね。
> ただ、神がいると信じている人の中には、だから神が私を応援して
> くれて当然というのではなく、神に委ね、その裁きというか、結果
> を引き受ける決意も持っている人もいるように思われます。

「結果を引き受ける」は、この国を引っ張ってきた人たちに
もってもらいたい感覚です。年金の使い道がずさんだったのに、
また、ここに来て、それを横においているから、またずさん。
そして、結果がでるときは、おおかたの人が死んでいる。
まったく。。。

> 裁かれたところで、真の意味で、責任を取りきれる問題というのは、
> 少ないのでしょうけれど。

ほんと、「取りきれないから、決意がない」ではね〜。
「取りきれないから、なみの決意じゃダメだ!!」で
あってほしい。。。
まあ、そういう人を望むことに、無理があるのかも。。。
ダメだな〜。。これじゃ。。

> Noblesse Oblige , 特権を与えられた人に持ってほしい感覚です。

人に、職務責任感覚があるかないかを見極める手段がほしい。。。
__________________________________________________
Do You Yahoo!?
http://bb.yahoo.co.jp/


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。