[BlueSky:05943] Re: 前頭前野と自然


[From] "genngorou" [Date] Fri, 25 Jun 2004 01:04:31 +0900


こんばんは、ゲンゴロウです。

小宮さんが「子供のインターネット教育」で、インターネットのコン
テンツ(内容)について意見を言っておられましたが、以下の記事
の様なこともあるらしいです。
−−−引用−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20040622i406.htm

「パソコンやテレビゲームに長時間興じると、創造力や理性など
人間らしさに関係する脳の前頭前野と呼ばれる部分の機能が
低下する」。日本大文理学部の森昭雄教授は前頭前野の活動
が低下した状態を「ゲーム脳」と呼ぶ。
 森教授は、加害女児も好きだったチャット(ネット上のおしゃべ
り)を行っているときの前頭前野の脳波を、3人に対して調べた。
最初の5―10分は脳の活動を示す波が増えたが、その後は出
なくなった。携帯電話によるメールや漫画本、アニメでも同様だっ
た。
 ネットとはいえ、文章を作るために脳は活動していると考えが
ちだが、森教授は「チャットや携帯メールは文章を練らず、惰性
でやっている」と指摘する。前頭前野が弱くなると、自己抑制が
出来ず、動物的、本能的に行動するという。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


 携帯メールとかチャットというのは、対相手は、実は携帯電話
とかPCではなく、その向こうにつながっている人ですね。それを
考えると、人は過密な人間関係の中で、激しく人と反応しあうと、
自己抑制が出来なくなり、動物的・本能的に行動するようになる
と言えそうです。
 私たちは、ぼんやりと、空に浮かぶ雲を「見る時間」と「見る習
慣」を、あえて作らないといけないのかもしれません。たとえば子
ども達にも、家庭で無理なら学校で、学校で無理なら家で、と、と
にかく何処かで、ぼんやりとする時間を大人があえて作って上げ、
あたえてあげないといけないのかもしれません。
「動物的、本能的に行動する子どもには自然環境を!!」でしょ
うか。。

しかし、今の子ども達に、突然、ボンヤリとする時間を作ってあげ
ても、ボンヤリに慣れていないので、最初はイライラしてしまうかも
しれません。それを考えれば、小さい頃から自然に親しみ、自然と
親しむことが習慣となることが大切なのかもしれません。「現代社
会と自然環境の共存」は、このへんにポイントがあるかもしれませ
ん。
以上、周知のことだとは思いますが、ほじくり返してみました。。。

−−−−
葛貫さんお話の「祈りの言葉」に関しては、現在、錯乱思考中です。





__________________________________________________
Do You Yahoo!?
http://bb.yahoo.co.jp/


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。