[BlueSky:05904] Re: スギ花粉症予防イネ栽培実験計画について


[From] Sawaguchi Yuji [Date] Wed, 12 May 2004 09:23:57 +0900

澤口@一升金です。

Minato Nakazawaさんの<20040511105940.E8911129450@gsv1.showa.gunma-u.ac.jp>から
>「食と農シンポジウム」の後の飲み会で北海道の農家の方から
>聞いた記憶があるのですが,金がかけられる農業技術というのは
>技術者の自己満足で,農家も消費者もそんなものは求めていない
>というようなものが多いそうです。これもそうなんじゃないかと
>思いますが,如何でしょうか。
一般的に農業系の技術者は直接ビジネスシーンに加わって実大型案
件を担う機会はほとんどないので、いきおい、机上のビジネスシー
ンをでっちあげたような構想になることが多いです。
わたしは農業系も工業系も両方やっているのでわかります。
工業系技術では、現代はプランよりも実ストーリー重視、すなわち
すなわちこの場合は市場が農業シーンに期待するのは、スタティッ
クな効能書きではなく、作物・圃場・天候を素材とした作付け体系、
作型の創出でありましょう。
いわば、農家の立場は作家や料理家に近いわけですし、そうあるべ
きです。

まぁ、今でもアレルギー性の食品はいろいろな管理・表示義務があ
るわけですが、余計なものまで組み込んだらどういう管理法体系を
つくるの? という疑問があります。


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。