[BlueSky: 5810] Re:5808 信頼の閾値


[From] Sawaguchi Yuji [Date] Tue, 24 Feb 2004 00:39:01 +0900

澤口@一升金です。

Y.kuzunukiさんの<20040223121051$$THER@nifty.com>から
>等を読むと、本当に米国人の16%しかBSE被害を心配していない
>のかなと 不思議に思います。
>他にもっと心配なことがあるのかもしれないけれど(^^;。
アメリカは銃が野放しになっている社会ですから、他人に命を奪われ
る危険性ではBSEは問題にならないのでは。
豊かな国アメリカで志願制度で軍が維持できてますしね。勇敢なんで
しょう。
それに、日本とは桁違いの賠償制度がありますから、リスクは担保さ
れていると考えられるのではないでしょうか。

>道の駅というのは、オールシーズン対応というより、観光シーズン
>に訪れる観光客を楽しませることを主眼に設計されているのでしょ
>うか。
どちらも違います。プレゼンテーションで町の偉いさんの耳目を奪う
のが主眼かと。国交省が半額出してますから、そちらもあるでしょう。

>「矛盾を内包して自分で提示する」、自信と度胸がいりますね(^^;。
矛盾というのは本質的には言葉の論理に係るもので、意図的に組み合
わされた同時性を前提としますから、本来は自然人には無いはずのも
のです。自然人は時間から逃れられませんから、同時に二つの意見を
持つことはできません。必ず時間差があります。
しかし、集団論理はそうではない。集団の意志決定というのは、いく
つかの印象的な事実だけポイントして、残りは適当に絵を描いて提示
するのが普通です。
例えば、有機農法が昨今のトレンドになっていますが、このムーブメ
ントが本流になりますと、有機農産物の不足と、それに先行する大手
資本の買い占めを招くことになります。
結果としては地方の良心的な加工メーカーは潰れてしまい、その後に
くるのはバイヤー側主導の価格統制、買いたたきですね。
農家の資産というのは農業技術そのものなのですが、これが完全に大
手資本によって囲い込まれ、最終的には海外生産への移行になります。
つまり、自身の主導が及ばない範囲を想定せずに活動コンセプトを規
定するNPOは、社会をミスリードするのです。
平和主義者が戦争を起こすってやつですね。



▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。