[BlueSky: 5736] Re:5732 鳥インフルエンザ& BSE


[From] "driad" [Date] Thu, 29 Jan 2004 02:23:08 +0900

> マスコミにその後の情報が全く出てこない、スーパーでの牛肉の価格、供給量と
> もに、ほとんど変化がない事を見ると、1−2割の人しか消費行動を変えるほど
> の不安を持っていないんでしょうね。

味覚が大雑把なのはつまり知覚が大雑把なんでしょ


> > 日本では、国内牛の全頭検査の費用は国が助成することにして(=
> > 税金で負担し)、それなりのシステムを整えてしまったようです。
> > 米国からは「アホ」にみえても、一旦つくってしまったシステムを

よそからみてあほだからといって
していることがあほかどうかは
自分の納得次第でしょ
というよりそもそもあほというのは良い評価でしょ…

> > 評価し直すのは気が進まないし、その権威は守りたいでしょうね。
> いや〜、米国から「アホ」に見えてるわけじゃなくて、食品衛生に関心がある全
> ての国の人から見て「アホ」にみえていると思います。いや、「アホ」というよ
> り金満大国ジャパンって感じでしょうか。
>
> 全ての検査には感度と特異度(つまりエラー)があって、検出すべき動物がゼロ
> コンマ何パーセントの場合、ELISAと言う方法では擬陽性、擬陰性の方が遙かに
> 多くなります。そのゼロコンマ何パーセントの動物のうち何頭検出して淘汰でき
> るか、はなはだ疑問だからです。かかっているお金や、手間に対してあまりにも

なにやら妙な疑問をお持ちのようですが…
何がしたくて検査しているのかお分かりなのかどうか知りませんが…

> 実効が薄そうだから「アホ」という言葉を使いました。風評被害を避けるための
> 政治的判断と言われればそれまでなのですが、それにしても、ちょっと・・・と
> 言う感じです。

それになにやら妙な効果を期待されてもいるようですが…

私は牛肉をそんなにまでして喰いたいとは思ってませんけどね
金を掛けても拘る人たちもいるのだということを
諸外国にもアピールするってのは
他の事例にも適用して欲しい姿勢ですから
特に文句はありませんがね


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。