[BlueSky: 554] Re:531,538 はじめまして。敗戦の日に・・・


[From] "Nagamine, Takafumi" [Date] Mon, 23 Aug 1999 14:57:12 +0900

STAFF研の長峰です。

源五郎左右衛門さん
> つまり、「今の日本人はそれを守っていないじゃないか!」と
> 批判が出るに決まっているなあとも感じます。なぜなら、、、
> 憲法は規則ではなくて、
> 「守れるはずはないのは分かっている、これは方向だよ」と
> 野獣でもある私たちが守れないことを予期して、
> そんな私たちに目標を示すことで、
> 私たちに歩む方向を教えているような気がするのです。
> 方向はたどり着いたならなくなるので、たどり着かないから方向がある。
> だから、方向を定めるなら崇高な指標でなければいけなかったのだと
> 思います。

そうですね。これをすぐ実現するなんてことは不可能でしょう。でも、10年や20年なんてケチくさいことは言わないから、100年くらいのスパンで実現に向けての具体的な方針を作るべきです。とは言っても今の国会では到底無理なので、そう思う有権者を増やすことから始めないといけないのかな?でも、この問題だけで投票するわけでもないしなぁ。

田村さん
> 世の中は憲法違反といわれる事柄で満ち
> ています。でも「平気」。このへんの曖昧さを受容する社会というか雰囲気が、
> 人々の環境問題に対する態度にも現れている気がします。たてまえと本音の使い分
> けとでも言いましょうか。
> たとえばダイオキシンが問題となっていますが、サランラップ、クレラップなど塩
> ビ系を使っていない家庭って、それを話題にする人の数のわりには少ないんじゃな
> いでしょうか・・・。(これは私の身の回りの人から想像してるだけですが)。

こういうことって、本音とたてまえが一人の心の中で作用していると考えられるのでしょうか?本音とたてまえはよく潤滑油に例えられますが、一人の心の中の良心と本心の間の潤滑油になっている?



以下余談ですが
田村さん
> おいしい水の話題もでているようですが、私の住むつくば市は霞ヶ浦から取水して
> いて、それはもうひどい味です。

私も観音台(つくばの南東部、ローカルですみません)に住んでいましたが、ひどい味でした。最近、古来(つくばの北東部)に引っ越して井戸水になりましたが、これまたひどい水で、すぐ実験室用のろ過システム(水道水用だとすぐつまるそうなので)を組み込みました。首都圏にありながら20年前まで人が住んでいなかったのは、水が悪かったからだと聞いたことがあります。確かにこの井戸水をろ過せずに飲食用にするのは厳しいですね。引っ越してから半年たち、塩素入り水道水に接することが少なくなった今では、いかに自分らの嗅覚が塩素に対して鈍感になっていたかを感じています。銭湯やプールに行くと、塩素臭くてたまりません。娘がアトピー持ちなので入れていいかも迷ってしまいます。



長峰 ∴nagamine@gene.staff.or.jp∴



▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。