[BlueSky: 5495] Re:5494 簡単だとおもうのですが(雑談です)


[From] "Y.kuzunuki" [Date] Sat, 25 Oct 2003 11:18:57 +0900

こんにちは、葛貫です。

環境問題には、関係ない雑談です。
お時間がある方、お付き合い下さいm(_ _)m。

千葉さんwrote【5493】:
> 骨組みは友人達の力をお借りしました
> 他にもいろんな人にお手伝いしてもらいました

過程を楽しむ遊び心を共有できる、素敵なお友達がいらっしゃるん
ですね(^^)。

> 全てを一人でやることにこだわっている訳ではないので
> 予算と箇所によって友人やプロの手を借りています

午前中、一階のできていくペースをみていて、日の高いうちに外壁
が、出来上がっちゃうんじゃない?と思っていた隣家に屋根がのっ
たのは17時過ぎでした(^^;。何か面白いこと起きないかしらん、
と思って、時々、見ていたのですが、セットにしてクレーンで釣り
上げる材料、組み上げられていく手順等々、無駄のないフローが出
来上がっているんだなと思いました。
プロにとっては「日常」ですものね(^^;。


【5494】
葛貫:
> >文字、画像、映像、音、全てOKの大会に、テキストファイルだけで
> >応募なんて、すごいですね。

澤口さんwrote:
> い、いや、ふつう誰でもやろうと思えばできると思うのですが。

↑これって、自転車に乗れる人が、乗れない人に言う言葉かも(^^;。

> ちゃんと賞もとれました。

入賞なさった『幻花考・黒板・冬の子(コンテンツ)』、『環境絵本
配信コンテンツ「のうさぎ の もり」 』読みたいです。
入手できるようでしたら、方法を教えて下さい。

> やまざくら いくつ?
> ふたつ、みっつ。

↑を拝見した時、一瞬を切り取り時間の流れや動きをも感じさせる
短歌、俳句の世界だな。そういえば、「同じ題材を詠んだものでも、
芭蕉は時間の流れを感じさせ、蕪村は空間のひろがりを感じさせる。
西行の歌は、作者の姿が目前に浮かびあがり、藤原定家の歌は、
作者の姿が没し、風景のみが残る。」という話とともに、昔覚えた
いくつかの歌がすっと頭の中を通り過ぎました。

で、そういう知識を肥料にしにして、自分なりのものをつくれるか、
というと、そうでもなく、覚えていたものの中から、一番近い質感
を持つものを引用できれば上出来という感じで・・・。

ですから、【5463】のdriadさんの
> 大変な勉強家なんですね…
は、私の痛いところを見事についた言葉だったわけです(^^;。 
い・け・ずぅ〜(笑)。

『人工知能の「人間性」はまだ未熟--ローブナー賞コンテスト』
(2003年10月23日(木) 10時26分)
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20061561,00.htm
という記事をみかけました。
テキストファイルの応答だけで、人工知能か、人か、わかってしま
うものなんですね。
昨晩、放送された映画「Bicentennial Man(アンドリューNDR114)」
のアンドロイドのようにするには、あと何が必要なのかな。
機械に対話相手の文脈やその揺らぎを長期間記憶させ、機械自体の
応答にも独自の文脈を持たせ、適当な揺らぎを持たせる、とか?

なんて、技術的なノウハウに目がいってしまうんですよね。
自転車に乗れるようになりたかったら、実際、自転車に乗る練習を
しなければ、ですね(^^;。


ではでは。


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。