[BlueSky: 5403] 日本の人口減(家族)ついて


[From] "Y.kuzunuki" [Date] Thu, 02 Oct 2003 18:16:32 +0900

葛貫です。

中澤さん wrote:
> 中澤@2児の父だけど単身赴任中(なるべく毎週末帰っていますが)です。

長野では田中知事が、また面白いことをやっていますね。

「払いたい自治体に税金を払う」 思い、実るか微妙
−−知事、泰阜村民に /長野
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030927-00000001-mai-l20

リゾート開発するために住民票を移す社長もいるし。
住民票の新たな用途が開発されつつあるんでしょうか(^^;。
家や土地を借りて、週末を農村で過ごす人が増えているというよう
な話をきいたことがあるのですが、そちらの自治体を応援したかっ
たら、住民票を移すなんてことができちゃうようになるのかしらん。

> 社人研のこの調査は,かなり時間をかけて練られたものが
> 継続的に実施されていますし,回収率もかなり高いので,
> アンケート調査としての信頼性は高いと思います。

そうなんですか。
総務省の「住宅・土地統計調査のお願い」というのがきていて、
今朝、連れ合いが何やらマークシート方式の回答用紙に記入してい
ました。これも上手に質問が設定されているんでしょうね。

> もちろん,理想は社会規範から作られるという
> 側面もあるにせよ,それは個人の意思決定が個人の属性と社会状況
> の両方によるものである以上,仕方の無いことです。
> 希望子ども数という概念も別にあります。
> もちろん,理想とか予定といった単純化された言葉と数字だけが
> マスメディアを通して一人歩きする危険(たぶん,葛貫さんはそちらを
> 心配されているのですよね?)は怖いですが,調査そのものは
> きちんとされているはずです。

わかりました。ありがとうございます。

> 「人口大事典」の中で生物学的出生力のところを担当したので
> 詳しく書きましたが,ぼくは,個人的には,肥満と低出生には
> 関連があるんじゃないかという仮説をもっています。

直接、妊娠・出産とは関係ないかもしれませんが、食糧難の国では
子宮筋腫を持っている人はほとんどいないという話をどこかで読み
ました。

葛貫:
> >慎重は兎に角として、高学歴や高収入があることは、暮していく上
> >でプラスになることが多々あるだろうけれど、

慎重ではなくて「身長」です、ごめんなさい。

> 数学者の藤原正彦さんが最近のエッセイで書かれていたのをみて
> 「発見ノート」を真似しようかと思ったくらいです。

「天才数学者の情緒」に登場しているかたですね。
http://1101.com/watch/index.html
朝日新聞にも短いコラムを連載されていましたよね。
こういう遊び心があるお父さんって、素敵ですね。

さがわさんwrote【5401】:
> さて、最近読んだ本から・・・

> 『失われる子育ての時間−少子化社会脱出への道−』
> <著:池本美香 刊:勁草書房>は、『親の「子供を教育する権利」
> を取り戻そう」と主張していて、興味深かったです

おもしろそうですね。
「教育する権利」というとオーバーですが、いろいろ一緒に楽しむ
時間的・精神的な余裕を持てたら、と思います。

> 『都市の少子社会−世代共生をめざして−』
> <著:金子勇 刊:東京大学出版会>は、介護保険と同様の、すべて
> の人が子育てにかかるコストを負担する「育児・保育保険」の導入
> を提案していて、この方法ならば、子どもを持たない私も応分の負担
> をしても良いなと感じました。

そうですか(^^)。
用途と実績が明示されていると、負担しがいがありますよね。

Ikedaさんwrote [5402]:

> 環境問題などに対しては人口減少はプラスの効果もありそうですし、住環境が良くなることは
> 確実です。

【5395】に森本さんも書いていらっしゃいましたが、人口の減少の
割合に地域差がなければ、そうなると思います。
もし、インフラ整備・維持等の問題が絡んで、地方が不便になるこ
とがあったら、都市部に今より人口が集中して、局地的な環境悪化
が生じる心配はないのでしょうか。

>  人口減少による労働力の減少を心配される向きもあると思います。

今、失業率って5%くらいでしたっけ?

先日、東海村の臨界事故から4年が経ったとニュースで放送されて
いました。

人を使うのは、肌で感じるというか機械よりきめ細かく状況判断を
してくれるのでは、という期待があるように思うのですが、他所に
迷惑をかけないためにプロが最低限守ってほしいと思って作成した
マニュアルさえ守れず、結果として地域や会社に大損害を与えるん
だったら機械化が進んで、雇用が減っていくようなことはないかな
と思うのですが、どうでしょう(単純化しすぎかな(^^;)。



▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。