[BlueSky: 5121] Re:5120 ガイア


[From] "Y.kuzunuki" [Date] Wed, 07 May 2003 11:23:07 +0900

松尾さん、返信ありがとうございます、葛貫です。

> > 「ガイアの意思」とは、どういうものなのですか?

ぶっきらぼうな質問で、失礼いたしました m(_ _)m 。
少し前まで、萩尾望都がコミック化した「百億の昼と千億の夜」
(原作:光瀬龍)を読んでいたので、いろいろなeco friendlyな
企画に携わっておられる方が、「ガイアの意思」という言葉に
どのような質感をのせようとしているのか、うかがってみたいな
と思ったのでした。

「自然の摂理」を擬人化して「ガイアの意思」と仰しゃったんです
ね。

中澤さんwrote【5115】:
> 人為的活動が原因で砂漠化してしまった土地を緑化するための
> 次善の策としてならば仕方ないかも,と思いますが。

その土地で暮らす人の生活圏と緑化を試みる土地が、どのくらい離
れているかにもよると思うのですが、その場で暮してゆく人達に、
提供しようとしている緑化技術について、今現在わかっている範囲
のリスクとベネフィットを説明して、了解を得なくていいのかな、
と思いました。

松尾さんwrote:
> ビートニクの詩人ゲーリースナイダー氏が「大地から立ちのぼる文化」> を謳っていることと同根ですが、

ゲーリー・スナイダー氏の「野生の証明」という本の中に、
**********
地域とは、「半ば同時発生的な空間の中でそう御浸透している集団
の集まり」である。生物相、分水嶺、地形、そして海抜などは、地
域を定義する要所のほんの一握りにすぎない。同様に、文化領域に
も、方言、宗教、さまざまな矢の射ち方、道具の型、神話の主題、
音階、芸術的スタイルなどの小さな集まりがある。地域の輪郭は植
物が教えてくれる。(p.75-76 バイオリージョンからの展望)
***********
という一節があったなと思い出しました。

現地での土地利用の仕方が原因なのか、温暖化等、他地域の活動の
影響なのかは、わかりませんが、新たに生じた環境条件に適応でき
る植物が生えるんじゃなぁいと、あっちこっちから集めた種子をご
ちゃまぜにして播いたり、製紙会社が利用しやすい木を植林すると
いう方法は、その土地の文化にも変化をもたらすことになるんでし
ょうね。

現地で暮している人、これからも暮らしてゆく人が、今後どういう
暮らしをして行きたいのかという希望を聞きながら、緑化しないと
【5061】であげた例のように、訴えられないとも限らない(^^;。


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。