[BlueSky: 5108] リアルとバーチャルとパラダイム(現実と仮想現実と構造)


[From] "gengorou" [Date] Wed, 30 Apr 2003 15:29:06 +0900


ゲンゴロウです。また、思っただけのことをそのまま書いてます。。。
 
【想像から現実へ】

 この人の世の現実。。現実は、先に想像なくして生まれてこないよう
だ。世界現実は先に人の想いがあり、それを実現した結果、現実として
眼前に現れているようだ。人は未来があることを知っている。そして、
過去があることも知っているが、未来に生きることは出来ず、過去に生
きることもできない。人は未来も過去も知っているが、人は未来や過去
は常に眺めているだけの存在のようだ。それだから「タイムマシーン」
を想像するのだろう。

 このような「人の作り出す世界」で、「仮想現実」と呼ばれる人間独
特の現実は、はたして「物的現実」に近いのか、それとも「意識想像」
に近いのか。あるいは、まったく質を異にする事なのだろうか。

【想像に近い仮想現実】

 人が未だ存在しないを想像し、それを求めるように現実が作り出され
る。現実の誕生の前には想像が必要なようだ。このように個人的な想像
が現実に向かうとき、そこに個人的な仮想現実が生まれる。だが、仮想
現実が有るが故に、想像は物的な現実に昇華されない運命になる場合も
多いのではないだろうか。その場合、仮想現実は空想に近い。

【現実に近い仮想現実】

 仮想現実は、人間以外の存在物には直接的にはなんら影響を与えない。
ところが、仮想現実に「現実」という言葉が付いていることからも分か
るように、仮想現実は個人的な想像が多くの人に認知されることで、あ
たかも現実と同じく、人々に影響力を与え始める。現実が他への影響力
であると定義すると、仮想現実は、決して非現実ではないことになる。
 また、仮想現実が物的現実に昇華されることもあるかもしれない。多
くの人の間で影響力が生まれ現実性を帯びてきて、仮想現実が具現化
(物的現実化)してくると、それは、リアルに昇華されるので、想像
(空想)→仮想現実→現実という流れを持つかもしれない。

【想像の現実化も自然的】

 ところで、大量生産・大量消費による環境破壊という社会構造を人間
は打破できるのだろうか。それより、消費に根ざした大量生産は、はた
して人が自ら作り出したパラダイムなのだろうか、そして、それは変更
できるパラダイムなのだろうか。人間の作り出す想像の産物と同じレベ
ルの事柄(出来事)なのだろうか。人は全ての現実を有意識にて作り出
して来たのだろうか。

 大量生産と大量消費は相互存在的に自然発生してきたのではないだろ
うか。大量消費に裏打ちされた大量生産、その大量生産が大量消費を促
して相互に存在しているようだ。もし、人間が添って生きている世界の
成り立ちが、自然界の仕組みと同じように自然発生現象ならば、新たな
構造自体も自然発生現象に頼らなければならないのかもしれない。人が
人の為に作り出すことができる法律のような人為的パラダイムとは性質
を異にするものなのではないだろうか。なぜ、世界は人が望む世界にな
らないのだろうか。それは誰か「愚かな考えの持ち主」のせいなのだろ
うか。。。自然パラダイムに変わる新たな自然パラダイムは存在するの
だろうか・・・。

【人の望みに添わない世界】

 多くの人の個人的な望みが一致しても、それが多人数という集団環境
の中では決して達成できない場合が多いような気がする。たとえば、、、
「富や平和」は誰もが望む。しかし、この多くの人の一致する望みこそ
が、多人数のなかではバッティングし、その望み自体がその望みを壊す
ようなことが起きている。つまり、個々人の望み自体がこの世界を作り
上げようとして、現実世界を作っているとするなら、個々人が多く住む
この現実世界は、人々の望む世界を壊す法則を持っていることになる。

【自己への挑戦?】

「望む個」が多く存在し、その世界が「望む個」のままに作るり出され
るならば、その世界は、けっしてそれら全ての「望む個」にとって良い
世界になることはないということは、自然で当然だ。

などと考えると、今のパラダイムが間違っていると考え、新たなパラダ
イムを求めるなら、どうやら人為的なパラダイムしかないような気がす
る。しかし、思想的な強制もなく人的なパラダイムは作り出せるのだろ
うか。。作り出そうとしていいのだろうか。。というより、もう人間の
文明自体がそれへの挑戦のような気もする。

                     ゲンゴロウ。。。



▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。