[BlueSky: 5080] Re:5079 植林活動を支援するネットワークゲーム


[From] "Y.kuzunuki" [Date] Wed, 23 Apr 2003 11:27:50 +0900

こんにちは、葛貫です。

"hidenori watanave"さん wrote:
> 私自身は、未来に投げかけたい夢がありまして、
>
> 「スクリーンの向こうに存在している、土と湿り気、苗の感触」を、コンピュータネッ
> トワークを通して感じられるような・・・そうしたインターフェイスを作っていきた
> いと考えております。リアル(物質)世界と、ヴァーチャル(WEB)世界を繋げるソ
> フトウェアです。
> 自分自身がゲーム中で植えた植物に、実際に会いにいきたくなるような、そうした
> ゲームに仕上げていければと思っています。どう取り組んだものかは、これからの課
> 題なのですが。


(環境に)いいことをしたいけれど、入口がわからない、あるいは
入口の敷居が高すぎるように感じてしまう人と、現場を柔らかく
つなぐ、なだらかにつながる広い入口を持ち、更に関心やを持った
り、より深く関わりたいと思った人には、現場へとつながる道が開
かれている、そんなネットワークができたら素敵ですね。

余談ですが、以前に[BlueSky: 2529]に書いたのですが、ゲームの
プレーヤーのプレーの仕方によって、ゲームの中の生きものたちの
プレーヤーへの接し方が変わってくるA-Lifeを組み込んだセガの
「Nights into Dreams」というゲーム、面白かったです。
今、ゲーム機の性能がもっと上がり、A-Lifeに関する研究も進んで
いるんでしょうね。

面白そうだったので一昨年買った対話型のペット飼育ゲームは、
一人でやっている分には問題ないのかもしれませんが、何人かが
やっているのを見てしまうと、反応のパターンが読めてしまい、
子供達も早々に飽きてしまいました。

ゲームの中のキャラクターとプレーヤーの間にインターラクション
があり、自分だけに特異な反応をしてくれると思っていられる間は
楽しいのかもしれませんね。

考えようによっては、人と自然がせめぎ合っているところって、
先を読みつつ行動しても、思いもよらないことが起きるという意味
で、飽きるどころかゲームから降りて人工空間に引き篭りたくなる
ような、はらはら、どきどきの世界なんですね(^^;。

広がりと奥行きのある素敵なゲームを作って下さい m(_ _)m。


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。