[BlueSky: 4882] Re:4881 Re 貝類資源


[From] "Masashi Yamaguchi" [Date] Thu, 20 Feb 2003 11:05:45 +0900

土田 さん、

>  広松氏の指摘ですが、海苔の色落ちに伴って海苔養殖が一頓挫した際には貝の
> 身が大きくなったと言います。海苔の養殖と貝の育成が相反する側面を持つとい
> う事なのか、どちらも成り立たせる方法があるのかは良く分かりませんが、元猟
> 師の方の指摘では、有明海の場合は採り過ぎだという事です。

海苔養殖の時期、冬場は貝類の生長停滞期となっているはずです。ただし、海苔の生

と競合する浮遊性の植物プランクトンが繁茂した場合には、それを餌にする二枚貝類

生長が少し加速される可能性はあります。しかし、貝類それぞれの個性がありますの
で、
一括して論じることはできないでしょう。

有明海の現場の状況を知らないので抽象論でしかコメントできませんが、今の時代に
採りすぎによる貝類の資源枯渇状態が放置されているなら、とても残念です。貝類は
海苔と競合している浮遊性の藻類を食べてくれますから、海苔の養殖と貝の育成が
相反することは考えにくいと思います。むしろ両者を複合的に養殖することが賢明で

ないかと考えます。

山口正士
903-0213 沖縄県中頭郡西原町千原1
琉球大学理学部海洋自然科学科


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。