[BlueSky: 4847] Re; 4835 4846 それじゃあダメじゃん


[From] "荻野 行雄" [Date] Wed, 5 Feb 2003 12:51:34 +0900

  山口さん(4835)
>>  で、卒業生のどれくらいが今農業をしているのでしょうか。
>>  そして、それはどんな農業でしょう。
>
>東京のど真ん中の私立学校でしたから、同窓名簿を見ても、
>当然ながら農業に直接従事している者は見られません。

 それじゃあダメじゃん。

>生産活動の一端に触れる経験がなければ、それをさげすむ
>ような風潮(これは都会で暮らす人たちに根強くあると思われ
>ます)から、農林水産業を蔑視あるいは軽視してしまう社会に
>皆が埋没するだけになるでしょう。

 当然農作業の経験のある農家の子弟が、
都市部へ出ていった結果の今の社会でしょう。
 問題は、実体験の有無とは関係ないと考えるほうが
妥当じゃありませんか。
 何か根拠になるデータでもあるんでしょうか。

 それにわざわざ農業系の学校に行って
いまさら石油化学農業を勉強してどうするのでしょう。
 せいぜい輸入堆肥機械化農業(付EM菌)で、有機JAS認定
を目指すくらいが関の山でしょう。


 葛貫さん(4846)
>「ゆとり教育ままならず 授業確保へ苦肉の策
>運動会2年ごとの案/夏休みを2週間短縮」
>という記事を読むと、小中学生の内に学ばせておきたいことって、
>何なんだろうと思います。

 何を学ばせるかを考える前に、
学び取れる力、態度を身につけさせることが先でしょう。

 それは、人の話を(通訳者のように)聞くことが出来るということ。
 事象を(先入観なく)観察できるということ。

 つまり、自分(の個性)を沈黙させることが出来るということでしょう。

 教育とは要するに情報の伝達なので
情報が変質しないように、妙な抵抗や、加速の生じないように、

 ただその情報をそのまま受け取れるようにすること。
それが基本のはずだと思います。

  ● 
| 荻野 行雄 ogino.yukio@nifty.ne.jp
| http://member.nifty.ne.jp/kanngae/
|________________●



 


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。