[BlueSky: 4742] Re:4741 環境行政


[From] "Y.kuzunuki" [Date] Tue, 17 Dec 2002 17:51:23 +0900

葛貫です。

須賀さんwrote:
> 行政組織はそのなかでこまかく仕事がわかれていて、担当部局
> 単位では、あらかじめわりふられた仕事以外にはなかなか対応
> できない場合がよくあるように思います。また、同じ課題でも、
> 担当者がかわると対応がかわる場合もありますし、担当者に
> 動きたい気持ちがあっても動けない場合もあるようです。

> 担当部局がはっきりわかる場合はいいのですが、いくつかの
> 部局にまたがるテーマや、あたらしい課題を行政のなかに
> もちこむようなテーマの場合には、やはりいくつかの部局や
> 組織の上層部にはたらきかけていかないと、実際問題として、
> 個別の部局のひとりの担当者のちからではどうにもならない
> ことも多いように思います。

そういう行政側の事情を知らない、あるいは、知っていても、自分
自身がたらい回しにされたり、うやむやな感じの対応をされたら、
「行政は役にたたないじゃない」っていう苛立ちや怒りが溜ってし
まうでしょうね(^^;。

で、「行政 vs 市民」とか、「企業‐行政 vs 市民」とかいう枠組
みでとらえてマスメディアが煽ったりして、そのうちに、本題は
何だったか、ふっ飛んでしまい、
山口さんwrote:
> サンゴの問題で海外と日本とで対応が極端に異なるのは文化の違い
> かメンタリティの違いなのか、とにかく問題が起こった時に対処する
> 姿勢で、科学的合理性がどこかにすっ飛ぶのが日本の特徴であると
> 感じています。
ということになるでは、と思います。
誰かが悪いと怒っている間って、パワフルで、元気だけれど、芸が
ないというか、もう少し問題解決につながる合理的なかかわり方が
できないかな、と思います。

【4470】で横山さんが仰しゃったように、企業人も行政に携わって
いる人も、基本的にはひとのwell being につながるようなことを
したいと願っていると思うんです(性善説かな?)。

マス・メディアの中にも、おいおい(^^;、おい(-_-;、オイ(-_-#、
と言いたくなるようは報道の仕方をしているところもあるけれど、
ある問題を解決するために、何を守りたいのかを明らかにし、その
ために何を改善し、何を諦め受け入れなければならないか、企業、
行政、一般、いずれにも媚びることなく、問題提起しようとしてい
る人もいるわけで。

凡庸な理想論かもしれませんが、いろいろな立場のひとが、否定・
対立の構図を持つのではなく、問題解決に向けて、お互いのよさを
引き出しあう、いい出会い方ができる場をつくりたいなと思います。



▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。