[BlueSky: 453] Re:448 ちょっと反省。


[From] can32960@pop07.odn.ne.jp (yuichiro) [Date] Sun, 15 Aug 1999 22:35:49 +0900

皆さんこんにちは。小宮です。


佐川さん、返信ありがとうございました(質問のメール、メーラーの設定
間違いで大変読みにくくなっていました。申し訳ありません)。元自衛官
の方の意見を伺うことができて、大変嬉しく思っています。

◯佐川さん
>小宮さんからも指摘があったのですが、徴兵制度が復活しない理由とし
>て私が考えていたのは、喜多さんの推察するところと同じです。
>
>「21世紀は核兵器での戦争の時代、1個の核爆弾で全て終り、軍隊を
>造って、通常兵器でドンパチやる時代では無いので、徴兵制度、不必要」
>
>私もそのように考えていました。
>それに加えて、自衛隊の装備は、電子化、ハイテク化、が進んでいてそれら
>の操作を習得するために、長期に及ぶ教育と訓練、そしてそれを支援する
>ためには相当数の教官や莫大な予算が必要になっているのです。航空自
>衛隊は特にそうです。このような状況で徴兵制度によって若者を自衛隊に
>入隊させても、それにふさわしいだけの教官や予算を増強できるとは思わ
>れないのです。いや、徴兵制度を復活させるということは、そこまで徹底的
>に自衛隊を強化することだいうなら、そのときの防衛費は国家財政を破綻
>させるほどの莫大な金額になるはずです(現時点でも破綻しかけているのに)。
>そんなことを、すでに若年労働力を徴兵に取られている産業界(自民党のス
>ポンサーであるところの)が容認しないと思うのです。

佐川さん、喜多さんの御意見大変参考になりました。ありがとうございました。

戦争と平和について議論が進んでいますが、僕もちょっと思うことを書いて
みようと思います。

>コソボ紛争の悲劇を知っていながら、我ながらちょっと・・・・・。

僕が心配に思うのは、日本が9条を改定して正式に軍を持てるように
なった場合、先のコソボ紛争の時のように他国の戦争にかり出される
のではないか?ということです。日本自体が戦争に巻き込まれなくても、
他国の民族紛争に介入するために日本軍がかり出されるかもしれない。
そして、その時は核ミサイルでの攻撃ではなく、戦闘機での空爆や、
地上軍での制圧等様々なケースが考えられるような気がします。そうで
あるなら、日本もそのために自衛隊の強化が必要とされるかもしれない。
まあ、徴兵制度復活までいくかは疑問ですが。

戦争の理由ですが、各地で起こっている民族紛争は、様々な過去の因縁
等があり、僕にはよく理解できませんが、先進国が行う戦争の理由で僕
が第一に考えるのはその経済効果です。コソボ紛争のおかげで、低迷し
ていたアメリカの軍事産業は活気づき、株価も大分あがったようです。
利益追求が第一の資本主義社会。国益にさえなれば、戦争でもなんでも
どんどんやるでしょう(実際アメリカは、仕掛けられてもいない癖に戦争
してばかりいる。もちろん、「正義」という旗を立ててですけど)。日本
もそうなってしまうんでしょうか。

------------------------------
yuichiro komiya (小宮祐一郎)
e-mail:can32960@pop07.odn.ne.jp


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。