[BlueSky: 4365] 「殺し屋」海藻、世界各地に飛び火


[From] "Y.Kuzunuki" [Date] Thu, 6 Jun 2002 11:52:05 +0900

こんにちは、葛貫です。

朝日新聞のサイトで

「殺し屋」海藻、世界各地に飛び火
生態系破壊、対策お手上げ
http://www.asahi.com/science/today/020605a.html

という記事を見かけました。

*******

・・・前略
 日本でキラー海藻の侵入があったのは、石川県の能登島沿岸。
最大で直径2メートルほどの茂みになっていたことが、小松助
教授らの調査で分かった。  流出元とみられる「のとじま臨海
公園水族館」をはじめ、国内外の水族館は、今では海水循環を
閉鎖系にするなど、外来生物の流出防止策を進めている。
だがイチイヅタは、熱帯魚店などでも市販されている。それも、
必ずしもイチイヅタの名でなく「フェザー」と呼ばれる海藻に
含まれることもあり、そうと知らないまま育てている人もいる。
 これらのイチイヅタに、水族館の場合と同様、キラー海藻の
株がまじっている可能性がある。江ノ島水族館の植田次長は
「一般の人が危険性を知らずに、不要になったイチイヅタを海へ
流す恐れがある」と懸念する。北陸沿岸ではさすがのキラー海藻
も冬を越せず、枯れていたが、温暖な太平洋側なら越冬できる。
 東京水産大学の大葉英雄・助手(藻類学)は「定着すれば、
埋め立てなどで減り続ける藻場に追い打ちをかける。そこで育つ
魚や、イカ、タコ、甲殻類なども減る」と警告。小松助教授は
「仏、米、豪などはイチイヅタの流通を規制している。日本も
法規制を急ぐべきだ」と訴えている。

*******

一昨年の7月に小宮さんが【2139】で紹介して下さった
「有毒藻、南カリフォルニアへ進出」
http://www.hotwired.co.jp/news/news/20000711306.html
という記事にあったCaulerpa taxifolia(イチイヅタ)が
日本海で見つかったんですね。

水圏の生物については、それなりの情報を収集して管理して
くれていなくては困る「水族館」が流出元だとすると、ペット
ショップや、一般人がきちんと管理ができるとは思いにくいです。
太平洋側に広がったら、目も当てられないことになってしまう。
取り敢えず、出まわってしまっている「フェザー」に関しては、
回収する術もなく、きちんと処分してね、とお願いするしかない
んでしょうね。



▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。