[BlueSky: 4283] Re:4281 捕鯨・多様性・ Racism


[From] "yuichiro komiya" [Date] Wed, 29 May 2002 08:07:26 +0900


あらいさん、一ノ瀬さんこんにちは。小宮です。


> またその過程で消えいく文化も当然あるでしょうし、
> 「今」の文化をそのまま残すというの
> は、進歩を止めることであって、未来に継がるのでしょうか。


捕鯨で栄えてきた地域には、まだ捕鯨の文化がしっかりと
根付いているという話を聞きました。
http://www.chugoku-np.co.jp/Syasetu/Sh02052701.html

まあ、消えていく文化もあるのかもしれませんが、
地域の人にとっては、その地方に代々伝わる文化というのは、
非常に大切なものなのではないでしょうか。


> > ノルウェーやアイスランドでは、商業捕鯨が成り立っているのですか
> >ら、要らない心配かと思われます。今やクジラは超高級食材ですが、こ
> >ういうニッチな分野では、一般に、小規模ながら堅実経営の企業が成立
> >します。
> すみません、勉強不足で知らないのですが、アイスランドは商業捕鯨ほ再開したので
> すか?ノルウェーの場合、友達がいうにはですが、政府から莫大な支援をうけて成り
> 立っているはずです。日本もそうですよね?

調査捕鯨を行っている鯨類研究所には、十数億円単位の補助金が
国庫から出ているようですね。

http://www.chugoku-np.co.jp/Syasetu/Sh02052701.html

調査捕鯨だからしかたない、とも思いますが、商業捕鯨が
補助金なしで成り立つかどうかは微妙なところだと思います。

鯨肉の需要が下がっているという話も耳にします。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020523-00000001-mai-l42
http://www.nifty.ne.jp/forum/fenv/topics/20020113_whale.htm

僕は捕鯨には一応賛成ですが(反対する明確な理由がないから)、
商業捕鯨を再開しても、税金を投入しなければ維持できないような
らば、今の調査捕鯨を続けた方がいいと思うのですが。



▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。