[BlueSky: 4119] Re:4112 Fwd:[JAWAY:08993] キッズわんだーらいぶらりー事務局です


[From] "Y.Kuzunuki" [Date] Fri, 10 May 2002 15:26:58 +0900

葛貫です。

長崎の伊東さんwrote:
> 我ながら気に入ってしまったので、こっちにも投稿したりして。(笑)

> >>それで縄文・弥生時代の1日を知りたいので
> >>是非教えて下さい!!お願いします<(_ _)>
> >
> >-------
> >まず、電気が有りませんからテレビもラジオもありません。
> >水道も有りませんので、近くの川から汲んで来なければなりません。
・・・中略失礼・・・
> >今の日本で当然と思っている事は、ほとんど何も有りません。
> >代りにいろんな事が有るのですが、これは教わるものでは無く、
> >自分で想像してみる方が良いと思います。


面白いですね。

一昨日、息子が学校で合宿に行き、野外炊事をしてきました。
「薪の積み方が悪くて、カレーが沸騰しなかったんだ。
ねぇ、2日経ってもお腹こわしていないから、平気だよね。」
と言うので、笑ってしまったのですが、たまにはこういう
体験もいいですよね。
バンガローではなく、テントにすれば、もっと面白いのにと
夫は言うのですが、1学年240名弱を12人で引率するのでは
無理がありますよね。

『「原始の日」通し成長 作家・富良野塾主宰 倉本聰さん 』
http://www.asahi.com/nature/special/020423c.html
という記事が、朝日新聞にありました。

電気のない生活をしてみると電気のありがたさもわかるし、
逆に、病院とかいのちに関わるような所でさえなければ、
夏季の数日、電力が不足しても、廃棄物の処理に難儀する
原発の増設について考え直してみようか、という気になる
かもしれませんね。

稲垣さん、【4108】では意図されたことと違う方向へ話を
持って行ってしまって、済みませんでした。

稲垣さんwrote:
>  極個人的には、これは社会的な許容
> 量の問題だと思っております。きちん
> と対処出来ないこと、若しくは、きち
> んと対処するところを見捨てるような
> 雰囲気が、昨今の事件の背景の少なく
> とも一因ではないかと。

浮きこぼれたり、落ちこぼれたりするのを怖れるあまり、
だんだん狭くなってゆく器にきゅうきゅうになって入り、
それでも間に合わなくて縦積みになっていたらストレス
たまりますよね(^^;。





▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。