[BlueSky: 3940] Re:3937 教育の多様化


[From] "Y.Kuzunuki" [Date] Sat, 16 Feb 2002 15:33:26 +0900

こんにちは、葛貫です。

佐藤@ミシガンさんwrote:
> 朝日新聞に「指導要領に沿わない学校設立計画、文科省認めず 栃木」
> http://www.asahi.com/national/update/0215/024.html
> なんて記事が載っていました。いかにも、文科省らしい対応ですが、こういった
> ”お上”の対応が日本の教育の画一化と現実対応の拙さになっていると思うので
> すが、みなさんいかがお考えでしょう?日本もそろそろ、多様化を促進する方向
> で動くべきだと思うのですが・・・。

この記事にあったグループは、正面から従来の「かたち」に挑戦?
というか、はっきり別のかたちを提示したので、文部科学省は黙って
いられなかったのかも。

けれど、小・中学校の不登校の生徒は、出席日数等、問題外で卒業
するし、高校の中退者も増えているという現実があるようです。

『インターナショナルスクールも「学校」ではなく、卒業しても
義務教育を修了したとは認められない。』と、記事にありましたが、
だから何?という感じで、インターナショナルスクールに子供を
入れた友人もいますし、今の学校の在り方に馴染めなくてフリー
スクールに通っている子供の話も時々聞きます。

如何に上意下達で、従来のかたちに押し込めようとしても、現場は、
もう既に崩れはじめているし、これからも崩れ続けるように思われ
ます。

義務教育を修了したとは認められなくても、別の場で実力を養ったり、
自分なりに幸せな生き方を見つけられた人達が、活躍できる場が増え、
その様子が一般に伝えられるようになると、ますます枠組みは崩れて
行くのではないかと思われます。

「権威をなくしつつある枠組み」って、その内部にいて、それに寄り
かかっていると右往左往するようだけれど、外から見ると面白いもの
なのでしょうね。
# 我が家は、適当に右往左往しています (^^; 。

それにしても、「義務教育」といわれるもので、身につけさせたい
ものって、何なのでしょうね。


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。