黒田さん、はじめまして、葛貫です。
> どんどん大食いすれば、消費も増え、生産も増え、
> 潤うと考えれば、大食いの人がスターだと思われることで、
> 救われる人もいるのです。
> 食を捨てるのなら腐敗でしょうが、たいらげてしまうわけで
> すし、真似してどんどん食の消費が増えれば、すごい貢献だと
> 思います・・・。
このような発想、私にはなく、「大食いすれば、消費も増え、
生産も増え、潤う」というフロー、考えたこともありませんで
した (^^;。
私は、4人の子供を育てているのですが、小さい頃は食が細く、
ずいぶん心配しました。今、気持ちいいほどの見事な食べっ
ぷりを女の子も男の子も見せてくれて、安心しています。
その人が、どの程度の消化・吸収効率、エネルギー代謝効率を
持っていて、どの程度のカロリーを消費する日常を送っている
のかる知りませんが、大食を競う番組の出演者が、常時、あんな
に沢山食べているとしたら(^^;、一旦、身体内に収められると
いうステップを経るだけで、結果として、本人の内臓に過剰な
負荷をかけつつ、消化しきれなかった分は排泄されてきたのでは
それなら、間接的に、食を捨てると大差ないのではと思われま
した。
人の食事には、成長やエネルギー源として必要な物を取り入
れる作業という以外に、楽しみをもたらしてくれたり文化的な
要素も多々あるように思われるので、大食の善悪について、
云々するつもりはありませんが (^^;;。
(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。