[BlueSky: 3844] Re:3840 ジンジャー


[From] Sawaguchi Yuji [Date] Thu, 13 Dec 2001 18:53:25 +0900

澤口@一升金です。

yuichiro komiyaさんの<001301c1829a$bd2cf860$d55e7b3d@can32960>から
>いけないのでは、手軽さがなくなって、普及しないかもしれませんね。
>普通に移動するだけならバイクの方が早いし。
昔、原付自動車(かの新潟の某社でのです)が売り出したとき、うちの
お袋はまっさきに買いましたが、世間の迷惑以外の何者でもありません
でした。(幅を取る、速度が遅い、ふらつく)
そういう意味ではセグウェイの方がましと言えばましですが、もしかし
てアメリカの交通感覚と日本の田舎の交通感覚は根本的に別物かもしれ
ません。

>これが将来実用化されれば、エネルギー問題、温暖化問題は
>いっきに解決するかもしれませんね。将来はこういう技術を使った
>乗り物が街を走るようになるのでしょうか。
実用化は将来に期待するとして、こういう方向性はすごく好きです。
ただ、危惧するところは、この研究ってドラマがないような(すご
くいい加減でひとりよがりな感想かもしれないですが)


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。