[BlueSky: 3581] (転載)大阪市立自然史博物館特別展


[From] "SUKA, Takeshi" [Date] Fri, 10 Aug 2001 09:50:01 +0900

須賀です。

生態学メーリングリスト(jeconet)に下記の特別展の案内がありました。
転送自由とのことですので、転載いたします。

わたしも仕事で長野県のレッドデータブックをつくる作業をお手伝いして
います。けれども自然史博物館のない長野県で生物のこれまでの分布情報
をまとめて絶滅の危険度やその原因となった環境の変化をはっきり示すの
はたいへんむずかしい作業だとも感じています。大阪市立自然史博物館は
日本でももっとも歴史のある自然史博物館のひとつですから、そうした面
でひとつのお手本を示してくれているかもしれません。

ご参考までに、長野県のレッドデータブックの進行状況は長野県自然保護
研究所のホームページにありますので、ご覧ください。
http://www.nacri.pref.nagano.jp/

********************(以下転載)********************
第29回大阪市立自然史博物館特別展
「レッドデータ生物−失われゆく自然と生きもの−」

 生きものの絶滅の問題は,私たちのごく身近なところにも存在します.かつては身
近だったキキョウやフジバカマ,タガメやゲンゴロウなどの絶滅が心配されています
.自然史博物館では,豊富な収蔵資料をもとに,これまで各種のレッドデータブック
(絶滅危惧種のリスト)の作成に携わってきました.レッドデータブックが私たちに
どのような警鐘をならしているかを読み解き,自然とどのようにつきあっていけばよ
いかを考え直す機会としていただければと思います.
●会期:8月4日(土)〜9月24日(月・振替休日)
 (休館日:毎週月曜日.ただし9月24日は開館)
●会場:自然史博物館 ネイチャーホール
   (花と緑と自然の情報センター2階)
●観覧料:大人400円,高校・大学生300円.
 中学生以下,障害者の方,大阪市内在住の65歳以上の方は無料
●特別展解説書「レッドデータ生物 失われゆく自然と生きもの」700円(通販の場
合送料500円),ビデオ「失われゆく水田の生き物」2000円も同時発売中
詳しくは大阪市立自然史博物館ホームページ
http://www.mus-nh.city.osaka.jp
およびレッドデータ生物展のページ
http://www.mus-nh.city.osaka.jp/tokuten/2001rdb/
をご覧下さい.

追記:
広報以降にずいぶんと目玉展示ができました.
・8月29日までの特別限定公開「ニホンオオカミ」(和歌山大学標本)
・森林・水田・ため池・河原・湿地・原野・カヤ場,干潟・塩性湿地・アマモ場・珊
瑚礁・離島など,環境別に失われゆく生き物を大阪市立自然史博物館の標本を元に展
示するとともに,どのような問題があるのか,切り込んでいます.
(海草帯ではジュゴンの全身骨格を展示)
・また,世界の絶滅危惧種と私たちの暮らし,としてワシントン条約・熱帯林・プラ
ンテーションを取り上げ底ます.
・きしわだ自然資料館の協力によりベンガルトラ・ジャガー・オカピのも展示してい
ます.
・またレッドデータブックやインベントリー,博物館の役割などの取り組みを紹介す
るコーナーで締めています.


■特別展普及講演会「水辺の自然の危機−水田とため池の生きもの−」
 私たちの身近な環境である水田やため池.これらは人間が造りだした二次的自然で
すが,トンボ,カエル,メダカなどの様々な生きものが住みつき,日本の豊かな水辺
を象徴する環境です.今,そこにすむ生きものが絶滅の危機に瀕しています.なぜ,
彼らが減ってしまったのでしょうか.水辺の自然の現状を知ることで,生きものと私
たちの関係を見直したいと思います.
●日時:9月9日(日)午前10時〜午後4時
●場所:自然史博物館 講堂
●講演内容:井上 清(国際トンボ学会会長)「トンボ ほろぼすのも我々 のこす
のも我々」,森 誠一(岐阜経済大学)「身近な魚の様々な危機:現状と展望」,梅
原 徹(環境設計株式会社)「ウェットランドの植物,失われたもの・よみがえった
もの」,平井利明(京都大学)「水田環境の変化とカエル類の衰退」ほか
●参加費・申し込み:不要.ただし,博物館入館料(大人300円,高校・大学生200円
)が必要.
●問い合わせ:植物研究室の藤井まで
***************************
Takeshi SUKA
Nagano Nature Conservation Research Institute (NACRI)
E-mail: suka@nacri.pref.nagano.jp


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。