[BlueSky: 3304] Re:3298, 3301 クマ射殺


[From] Akifumi Murase [Date] Sat, 12 May 2001 12:48:01 +0900

邑瀬です。

佐川さん:
> 岩手県では、アルビノのツキノワグマが出没して地元を
> 賑わせていました。
> 幸いにもこちらの方は具体的な被害が出ていないという
> ことと、シロクマみたいに真っ白な熊なので射殺は免れ
> たようです(TVで見たんですが本当に真っ白です)。

白いクマですか! 京都のクマも街に出てから数ヶ月、特に人に危害を
与えたわけではないし、むしろおびえて逃げている感じでした。

山で子連れに出会ったら危ないですが、今回のケースは街にオスが単独
で迷い込んだものだったので、ほかに対処法があったのではないかと思
います。小型のクマよりむしろ野犬の方がずっと恐いですよね。

小宮さん:
> 最近、特に熊(たぶん他の野生生物も)が街にさまよい出てくる
> ケースが増加しているらしいですね。それだけ野生生物が住める
> ような所がへってきているのかもしれません。

近畿では、昔は北部から紀伊半島にかけてツキノワグマが生息していた
らしいのですが、山の市街地化で真ん中が分断され、遺伝的にもかなり
違ってきているそうです。そして紀伊半島側はほとんど壊滅状態です。
奈良県南部の登山道には今でも「クマ注意」の看板がありますが、実際
にクマを見た人はほとんどいないと聞きました。

生息域の分断は、市街地だけでなく道路でも起こるわけですが、特に最
近の新しい高速道路は山間部を走ることが多いので、もっともっと配慮
して欲しいと思います。(崩落を防いだり、緑化しやすくするために法
面の傾斜を緩くするようになったのも一因ではありますが、)山を削る
「切り通し」の規模も以前より大きくなりました。予算の都合でトンネ
ルにはできないのでしょうか?

高速道路建設は、公共事業費や将来の採算性などでたたかれることが多
いのですが、それ以前に必要以上の自然破壊をしているということを行
政側が意識して欲しいです。2車線の国道や県道に並行するような高速
道路の新設はやめて、峠越えのトンネル化や集落を迂回するバイパスの
設置などで対処できるところはたくさんあると思うのですが。有名な五
箇山合掌集落のすぐそばに大がかりなインターチェンジができているの
を見て、なんか悲しくなりました。(また話がそれた...)


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。