[BlueSky: 3054] Re:3053 知識と実感


[From] sagwahiroyuki [Date] Sun, 4 Mar 2001 16:59:02 +0900

こんにちは、佐川です。

佐藤さんwrote: [BlueSky: 3053]
> ええ!、「今時の子供は荒れている」って言うのは錯覚なのですか?!
> 本当にそうだと嬉しいのですが。友人や親戚の中学、高校の
> 先生をやっている人たちから、「20年前とは違うよ」なんて
> 言われて、そのまま信じていました。少なくとも私が子供の
> 頃には授業中先生の言うことを聞かずふらふら歩き回る
> って言う人はいなかったので、小学生で授業にならないなんて
> 聞いたときビックリしました。

この問題は微妙ですよね。

20年前とは社会情勢が劇的に変化しているんだから子供も変化
するのは当然ですよね。
大人自身が変わっているんだから「子供だけが20年前と同じ」
なんてこともあり得ないし。

問題なのは、「子供が変わった」という教師・親の子供観
の方じゃないでしょうか?


20年前だったらその教師自身も20代だったりしますよね。
で、冷静に考えると、中学生位の時って20代の教師と50代の
教師に対する態度って明らかに違いますよね。(私もそうだった)
じゃ、その教師がまだ20代の若かったときに、自分が接して
いる中学生は50代の教師にはどのような態度をとっていたのか?

それに教師自身も、「今時の若い教師はだらしない」なんて言われ
たりしているんですよね。だから生徒側から見ると若い教師は
50代の教師よりもずっと接しやすいでしょう。

で、いざ自分が50代になってみて生徒とコミニュケーションが
とれなくて、戸惑っている。そういう側面もあると思いますよ。

つまり、子供にまったく変化が無くても「子供が変わった」と
いう言葉には予めリアリティが付与されるような構造があるわ
けです。。

そのようなバイアスがかかっているので現場の教師の言葉だ
からといって(あるいはだからこそ)、そのまま受け止めずに
幾分割り引いて受け止めた方がよいと思います。


> 知り合いの先生たちから聞いた、大学生のレベルが下がっている
> って言うのも錯覚なのでしょうか。昔からの「今時の若者は・・」
> だと嬉しいのですが。

だってそりゃ、大学がたくさんあって進学率も4割〜5割もあるん
だから、勉強ができない学生がいても当然でしょう。
冷静に考えたら、勉強が好きな人がそんなたくさんいるはずがないし。
#学生が単位落として留年したら、本来なら学生の責任なのに今は
#教授の責任になるんでしょ?

それ以前に大学教員の質だって怪しいのでは?


それでは。


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。