[BlueSky: 2759] TV と TV ゲームの影響力


[From] Takata [Date] Thu, 18 Jan 2001 00:25:57 +0900

初めて投稿させていただきます。takataと言います。
正月休みの時に青空メーリングリストに出会い、
正月休みはこの中の投稿を読むことで、ほとんどの時間を費やしてしまい
ました。登録を済ませ、やっと投稿する心の準備を整え、、、ました。
よろしくお願いします。

今日はテレビゲームのことに関して書かせてもらいます。
私は子供に接する機会が多いのですが、テレビゲームは少し危険だと
思う時があります。
 ゲームをする事を通してある思想を植え込まれる感じがするからです。
一例を挙げると、一部のシュミレーションゲームで高得点を取るために、
仲間を裏切る事が重要な要素である場合があります。
 また、一部の女の子用のゲームでは、プレイヤーが男の子を単に利用す
る事によってプレイヤーが幸せになるという筋書きを持つものもあります。

私はこの事を知った時に、愕然としました。
私の知らない所で、(建前で言えば)良くない価値観が育っている様に感
じたのです。

子供達の中に育っている価値観に直面する時、私には不思議な気持ちがし
ます。これは両親が育てたのではなく、社会が育てたのではないかと思う
のです。現代においては両親の持つ影響力はとても小さいような気がする
のです。端的に言えば、テレビが子供達の価値観を育てたのではないかと
思う位です。

これは例として不適切かもしれませんが、
私が学生だった頃、私は下宿にテレビを置きませんでした。
そんな私が実家に帰ると、不思議な気持ちに襲われるのです、
『コーラが飲みたい!!』という気持ちです。
この気持ちとても不思議な気持ちでした。
当時『スカッとさわやかコカコーラ』というコマーシャルがテレビで常に
流されていたのです。
この衝動に突き動かされ実家に居る時は、何本かコーラを飲んだのですが、
また下宿に戻るとコーラを飲みたいと言う気持ちが起きないのです。
自分はテレビの影響を強く受けているなあと当時、思いました。

子供の頃からテレビと親しく付き合っている人達にとってはテレビから流
される『思想』は彼らにとって無視できないものでしょうし、
この上にテレビゲームの『思想』の影響を受けるのですから、
テレビゲームが相当な影響を子供に与えていると私は考えます。
だからどうなんだと言われると、、、、、、、、答えに窮しますが、
自民党が法案を出す気持ちも分からないではないです・・・・・・


また、葛貫@主婦さんの、

>娘達が気軽に洗濯機に放り込むので、そのままスイッチを入れて
>洗濯してしまいますが、それほど服を汚す仕事をしているわけでは
>ないし・冬場ですから、直接、身体に触れない衣類まで、毎日洗濯
>する必要はないわけで・・・・・。
>話をしてみると、娘達は、昨日と同じものを着て歩くことに抵抗が
>あるようで、たたんでおいて、明後日着たらと言っても納得が行か
>ないようで、今や洗濯というのは一種の儀式になっているのなと
>思いました。

という事を読むと、
『私の身内でもそうなんです』と共感すると同時に、
私の思いを子供達に伝えられていない事に辛いものを感じます。

私の友達に子供がアトピーになって、いわゆる自然食品で子供を育てた人が
居るのですが、確か小学校の5年の時に『うちのご飯は美味しくない』と言
われ、『セブンイレブンの弁当の方が美味しい』というトドメを刺されたそう
です。この時、彼女は『この10年は何だったのだ』と心の中で叫んだそう
です。

 私は子供を産んで、山奥に移住する人の気持ちが解らないでもありません。
私の友達が17年前にこれを実行しました。
当時、まだ日本にも辺境があったのです。
そして、この子供達の顔が都会の子と全く違う様になったのには驚きました。
本当に違うのです。どの様に例えたら良いでしょうか、、、
昔の子供、そう『田舎者』と言う感じです。誰でも一瞬で都会の子と区別できる
そんな顔なのです。田舎は人の顔を変えるのだと確信した次第です。
田舎は子供を育てるのに良い環境なのかもしれません。


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。