[BlueSky: 2696] Re:2691 知的所有権、 TV ゲーム規制案


[From] "ICHINOSE,Takeshi" [Date] Fri, 29 Dec 2000 05:33:20 +0900

尼崎市の一ノ瀬です。
 
ゲンゴロウさん<
 で,この20世紀の社会環境を早めたのは,このエジソン以来?
の知的所有権の存在が文明を加速させたのではないかと思いました。
なので,わたしにすると,この知的所有権の在り方,あるいは,そ
の根本の考え方を問い直すことで,もしかすると,環境変化速度の
減速ができるのではないかと思ってしまいます。

 新たなテクノロジーを全く導入しなくとも、人口の増加が止まらない
限り、自然環境、社会環境の変化は止まりません。毎日、ただ食べ
て、息をしているだけでも、60億もの数がいれば、環境への影響は
少なくないはずです。
 我々の存在そのものが環境を変化させ続けているのならば、むし
ろ、その変化に合わせて、我々の生活も技術も変化させて行かね
ばなりません。
 知的財産の保護が社会環境の変化速度を高めているとすれば、
それは、この人類の適応行動を促進して居るとも言えます。
 今、私達は、自然環境負荷の小さな社会への急速な転換を求め
られていますが、その為の変化を促進するという意味で、知的財産
の保護は、自然環境保護に対して、必ずしもマイナスではないよう
に思われます。無論、遠い将来の事となると、どうなるか分かりま
せんが。


ゲンゴロウさん<
「なんとかならないのか,この有害ソフトは?!
  せめて,再販での安売りをなんとかしろ!!」
「どうも,知的所有権の関係で再販は防げないようです」
・・・・・・・・・・略・・・・・・・・・・・
私が,知的所有権にこだわり始めたのは,この辺にありそうです。

 ゲンゴロウさんの設問とはかけ離れていますし、環境問題とは関
係ありませんが、この部分のゲンゴロウさんの理解はおかしいと思
うのでコメントします。

 知的財産権というのは、発明者や著作権者を保護して、金儲けを
保証してやる為の法律です。故に、強化すればするほど、有害ソフ
トの作者は、甘い汁を吸えます。そして、儲けを蓄えて、もっともっと
金のかかった有害ソフトを作るようになることでしょう。

 知的財産の所有者を保護する法律に、同時に取り締まりの機能
を持たせることには、無理があります。塩と砂糖を一つの容器に入
れるようなものです。
 有害ソフトが問題であれば、有害ソフト指定して、税金をかけるか、
あるいは、法律を作って禁止してしまっても構わないと思います。そ
れが最も分かり易いやり方です。

 道徳を政府が押しつけることに対して、アレルギーを持つ方もおら
れますが、法律で禁止することの善し悪しは、その中身によります。
 例えば、
「殺人」「児童ポルノ」「麻薬」
といったような項目は、あまりに当たり前であるが故に、道徳のみな
らず、法律でも禁止されるべきです。
 一方で、
「挨拶はきちんとする」「目上の人には丁寧な言葉遣いで接する」
というようなレベルになると、法による強制には馴染まないでしょう。

 有害ソフト取締法については、それが法で取り締まるべき内容で
あるか否か、議論は必要でしょうが、
「法律による道徳の強制」=”ヤバイ”
と直結するものではないと思います。



▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。