[BlueSky: 2642] Re:2635 シッダルター


[From] "anneju " [Date] Sat, 23 Dec 2000 01:16:44 +0900

akiraです。みなさんこんにちは。

佐川さん:
> 峰戸部さんwrote: [BlueSky: 2624]
> > 欲望は他者との関係性を築くための原動力です。が、ただそれだけでは
> > 反社会的なものです。なぜなら、欲望とは基本的に個の中で閉じており、
> > 極めて利己的なものだからです。

意図的にやったわけではないのですが、前回のメールで送信者にメールアドレスが
出てしまいました  (^_^;)
ちょと個人的な話になりますが、このminetobe1492というアドレスにはある意味を
込めています。分かりやすく書くと、to be mine 1492 になります。
1492年はコロンブスによって新大陸アメリカが発見された年ですね。西洋近代は
この発見によって象徴的に、現代へと至るグローバリゼーションへの道を踏み出し
ました。それは、それまで欧州という狭い地域に閉じ込められていたヨーロッパ人が
世界全体を自分のもの(mine)として所有せんとする一大ムーブメントでした。
それは同時に世界全体を豊かな資源(mine)として、開発していく歴史の始まりでも
ありました。そういう意味でminetobe1492とつけたのですが、佐川さんは何か
誤解されているようですね(笑) 確かにぼくのパソコンでも峰戸部と変換されます
が・・・
とりあえず、ぼくはこのメーリングリストにakiraというハンドル・ネームで
参加しているので、それを無視して、一方的に峰戸部と呼ぶなんて事は、社会性に
富んだ大人のすることではない気がします (^_^;)
ただ、峰戸部という名前は、結構気に入ったので、ホームページか何かで、使わせて
もらうかもしれません(笑) 峰戸部 明なんてどうでしょうか?

> 食や性は、きわめて社会的な欲求なんですよね。
食や性はまず第一に生理的欲求だと思います。それが表現されていく過程で社会的
なものになっていくわけで。これは、単なる食欲が、誰かと一緒に食事を共にした
い、愛する彼女と一緒に食べたい、隣の人よりいいもの食べたい、とかになったら
社会的ですね。脳幹部分では生理的で、前頭葉レベルでは社会的、とも言えますか。
でも、それも「個体」の中で閉じているという意味では基本的に利己
的なものです。彼女の意志に反して「俺はお前と一緒に食事がしたいんだぁ〜!」
と強要したら、それって反社会的な事ですよね。ぼくの意図はそういうことです。

> #だから摂食障害は、過酷なんですよね。
確かに。「食事」という社会的な場と時間を共有できない事は、たいへんな苦痛だと
思います。(そういう文脈ですか? どうも佐川さんの発言は論旨の「展開」がない
ので
理解するのに骨が折れます)

> そう言いたくなる気持ちは分かりますけど、江戸自体の人
> は他に選択肢が無いからそうしていただけですからねえ。
そうでしょうか?彼らは彼らなりに主体的に考えて選択した結果、あのような生活様
式を創造したのだと思いますが・・・・。

それから、葛貫さん、江戸時代に関するフォローありがとうございます。
実は、ぼくの江戸時代に関する情報の多くが、石川英輔さんの著書に拠っています。
環境問題だけではなく、社会経済政治、様々な分野においても、江戸時代というのは
とても参考になる時代だと思います。外からの干渉がほとんどない鎖国下で、我々の
ご先祖さま達が、自律的に主体的にひとつの世界を創り上げていった。
現在の日本人の民族性やら文化やらのほとんどが、江戸時代に成熟したものです。
面白い事うけあいですので、よかったらみなさんも彼の著書を読んでみてください。

それでは。      akiraでした





▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。