[BlueSky: 2614] Re:2612,2607,2609 個人至上主義


[From] yuichiro komiya [Date] Tue, 19 Dec 2000 13:42:39 +0900

こんにちは葛貫さん、小宮です。


> このような見方もできる、ということで。
> 景気の悪化、リストラによる失業が、ホームレス増加の「引き金」になった
> ことは確かだと思うのです。私には、浪費が美徳というような物やステイタス
> に焦点を当てた価値観に基づいて作られた社会のほころびが目に見える
> かたちで、あらわれ始めたもののように思えます。
>
> 失業した人達は、生理的欲求段階→安全欲求段階→帰属と愛情欲求段階
> →尊厳欲求段階→自己実現欲求段階の、就業中は満たされてるように思っ
> ていたいた尊厳欲求以前の段階を、会社の都合により突然失ってしまった
> ことになるのではないか、と思われます。

そうですね。これは僕もそう思います。最近中高年のうつ病というものがはやっ
ていると聞きます(まあ、僕の場合もいろいろな意味で他人事ではない話です
が…)。会社という世界で築き上げた人間関係、信頼関係がリストラや退職に
よって崩れ、自分のアイデンティティが見出せない状況になる、というケースが
増えているように思えます。自殺の増加もこれに関係があるのでしょう。「浪費
が美徳」というのと結びつくのかどうかは僕にはよく分かりませんが、従来の
価値観構造が崩れ出してきていて、会社に帰属しない、自分なりのアイデン
ティティが必要になってきているのかもしれませんね。それを家族に求めるか、
あるいは趣味やその他のものに求めるかは人それぞれでしょうが。


> 父親が失業して、一家揃ってホームレスになっている人達って、どのくらい
> いるのでしょう。

> ホームレスになるということは、家という建物を失う(捨てる)ということと
> 同時に、家の中で育まれた人間関係も失う(捨てる)ことも意味するのだと
> 思います。
>
> 家族のうちの一人が、ホームレスになるのは、物やステイタスを失ったその
> 人物は、家族として受入れられないということなのでしょうか。
> (まぁ、景気の良い時期に作った人間関係がそんなものだったということなの
> かな。失業してホームレスになる人の帰属意識は、家族ではなく会社に向い
> ていた? 家族もその人自身が大切なのではなく、その人とともにいることで
> 得られる物やステイタスが大切だった?)
>
> 職がないといいますが、外国人就労者を求めなければ、人手不足になりそう
> な職種もあるわけですよね。でも、家族を養い続けるために、何百人もの部下
> を使っていた俺様が、使われる立場で新しい仕事を探さなきゃならないなんて、
> バカバカしくってやってられない、自分一人だったらホームレスでも飢死にする
> ことはなさそうだし、ということで「家族」を捨てたのでしょうか。

そうですね…。でも、僕は現在のホームレスの問題はもっと別な面が大きいと思
うのですよ。今問題となっているのは、こういう個人的な問題からホームレスにな
る人のことではなく、リストラで、働きたくても職が見つからず、どうしようもなく
なっ
てホームレスになるという、従来なかったケースのホームレス、何の問題もなく普
通に働いていた人が突然ホームレスにならざるを得ない状況が生まれてきている
というところにあるのではないでしょうか(確かに割合的には低いのかもしれません
が、そういったケースが出てきたということが問題)。例えば、会社に勤めている時
に20年ローンで家を買った、その後リストラされて、家族全員で働いてもどうしよう
もなくなって家族全員ホームレスになってしまった、というケース。後、高齢で離婚
して一人身で働いていた人が、リストラされて再就職できずに、ホームレスになって
しまった、というふうに。ですから、現在のホームレスの問題を考えるときは、性格
に問題がある人がホームレスになるんだろう…と他人事としてとらえずに、いつか
は自分にも降りかかってくるかもしれない、という意識を持って考えたほうがいいの
ではないか、と思ったのです。

#まあ、もともと僕はホームレスが増加している原因を論じようと思ったわけでは
ないので、景気との関係とかは本当のところはよく分からないのですが。


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。