[BlueSky: 2550] Re:2549,2547 人間の quality


[From] moina@cocoa.ocn.ne.jp [Date] Tue, 05 Dec 2000 20:36:31 +0900

こんにちは、佐川です。

> 佐川さん:
> > そういうことじゃないと思いますけど・・・・・(^^:)
>
> 引用の仕方が下手でした。ごめんなさい。

私の書き方が悪かったですね。すみませんです。

「生が結局は、各種の時間潰しの堆積であるならば・・・・・」
に対するレスとして『有閑マダム』という言葉は、相応しいと
は思えない。という意味です。
ですので、葛貫さんの発言に対するものではありません。

> 「されどわれらが日々」という本は、1960年安保前後の学生の生き様
> が書かれている小説です。

ブントの中心的人物の一人であった、島成郎氏が先日亡くなりました。
『安保闘争』『ブント』は、神話になりつつあるのですね。


> > 石器時代であっても「生が結局は、各種の時間潰しの堆積である」
> > ことには、かわりがありません。
>
> それを意識してしまったかどうか、言葉として認識してしまったかどう
> か、で大きな違いがあるような気がします。


TVなどで、アマゾンやイリアンジャヤの原住民の生活が紹介され
ます。それらの放送を見れば解るのですが、彼らの生活に占める
「生産」の時間は我々が思うほど多くはなく、以外と暇にしてい
るんですよね。。


それよりも、電気がない時代の人たちは、夜、何をしていたんで
しょうね。
特に「夜の長い冬」が長い雪国の人は、何をして退屈をしのいで
いたのでしょうね。


それでは。


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。