[BlueSky: 1863] イメージと実際の効果


[From] "Hiroyuki Sagawa" [Date] Tue, 25 Apr 2000 23:06:39 +0900


みなさん、こんにちは、佐川です。
下水処理場勤務です。

【葛貫さんwrote】
> 琵琶湖博物館の館長をしていらっしゃる川那部浩哉さんと、小原秀雄さん
> の「対論 多様性と関係性の生態学」(農山漁村文化協会、人間選書228)
> を読むと、川那部さんが、どのような理念や想いを持って、琵琶湖の環境と
> 向かい合っているかが書かれていて面白かったです。
>
> 気付かぬうちに受けているイメージ操作に気を付けなければ、ですね。

「環境に優しい生活」というのに、お米のとぎ汁は捨てないとか、
合成洗剤ではなくて石けんを使うとかがありますね。

それで、下水処理場で働いてはじめて解ったのですが、これらの
ことは、実際には効果のない行為なのです。

#注:下水道の完備した地域に限定します。
#また、大量の下水を処理する都市部では、活性汚泥法が主流
#ですので、それに限定します。

例えば、みんなが石けんを使って米のとぎ汁を捨てないようにな
ったとすると、どうなるのか?
下水処理場が持っているはずの処理能力を発揮できなくなって
しまい、BODの非常に高いまま、河川に放流されることになります。

 #葛貫さん達に対しては、釈迦に説法ですね。

「イメージ」と「実際の効果」のズレは、なかなか厄介な問題ですね。


それでは。


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。