[BlueSky: 1850] Re:1848  緑化


[From] "Y.Kuzunuki" [Date] Mon, 24 Apr 2000 21:13:24 +0900

須賀さん、こんにちは、葛貫です。

>葛貫(1846):
>> 高校、中学、小学校へ通っている4人の子供の反応をみて、「へ〜、
>> 国粋主義者っぽいところがあるんだ。」とか、

須賀さん:
>帰化植物の問題にふれると国粋主義とまちがわれる、というのは、
>確かに悩ましい問題です。

小学生の2年生の息子が、「日本が外国に侵略されちゃうの? 
そんな、悪い奴、抜いちゃえ。セイヨウタンポポの種は、もう吹かない。
集めて捨てちゃえばいいんだ。」と、やけに力を込めて言ったのが
可笑しくて、ついこのような書き方をしてしまいました。
多様性の問題に取り組んでいらっしゃる方に対して、失礼な言い方でした。
お赦し下さい。

5年生になると、「もともと沢山あったカントウタンポポより、あとからちょっと
入ってきたセイヨウタンポポが、何故、こんなに増えたの?」と思うようです。
「セイヨウタンポポは自家受粉できるけれど、カントウタンポポはそれができな
いとか、秋まで花が咲き続けるとか、有利な点があったんだと思うよ。(うろ覚え)」
と言うと、中1の娘、「ふーん、それぞれ、頑張っているんだ。」
それを聞いた高1の娘、「頑張ってるって言うか、生残る戦略って言うか、
そういうものが結果として生残るって言うか、まあ、そんなもんよ。」と答えていました。
その後、4人で、アナロジーを含めて、いろいろな話していました。

カントウタンポポの他に、シロバナタンポポ、カンサイタンポポ、トウカイタンポポ、
エゾタンポポ、ミヤマタンポポが在来種としてあるんですね。

>「日本に外国の生物が入ってくる」ことがいけないのではなくて、
>もともとの自然環境で生物間に成り立っていた微妙な関係が大きく
>撹乱されることが問題なわけですよね。

はい。子供達に上手に伝えることができるといいのですが・・・・・。

今日は、どしゃぶりの夕立が通り過ぎたあと、みごとな半円形の二重の虹が
見えました。
40年近く生きてきて、これほど鮮やかな虹を見たのは初めてです。
近所の友人や夫に、「虹、虹、見て、見て!!」と電話をかけまくってしまいました。
普段クールな長女も、部屋から飛び出して来て、眺めていました。
一番、長い時間、虹が消えるまで見ていたのは、彼女で、「うん、何か感動した。」
と、ぼそっと言っていました。

ではでは。



▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。