[BlueSky: 1809] =?euc-jp?B?IDE3OTIgUmU6MTc4MCC2taSopMakr6TApLWkpKHKv6mk2cqqpMi/tA==?= =?euc-jp?B?pMukxKSkpMahyw==?=


[From] "gengorou" [Date] Tue, 18 Apr 2000 19:57:38 +0900




こんばんは葛貫さん、皆様。
           ゲンゴロウです。
***************************************

【ゲンゴロウ】
>>*****質問*****
>>「人間は摂取する栄養素によって行動が変化するのでしょうか?」


【葛貫さん】
>ゲンゴロウさんが求めていらっしゃる答えからは、まとがはずれている
>かもしれませんが、このような見方もあるということで。

いろんな角度からのお話、ありがたいです。また、多方面に渡る
葛貫さんのお話、いつも感心しながら拝聴しております。
(ネコに小判、ブタに真珠、ゲンゴロウに??ですが・・・)

>細かい数字や、具体的な酵素の名前は忘れてしまったのですが、
>肉食が多い西洋人よりも、穀類を主に食べていた日本人の方が、
>腸が長ったり、国や地域によって、消化酵素の活性が異なるそうです。

すると、、食生活を肉食から穀物に変えるのもかなり難しいですね。

>食生活は50年足らずで大きく変化しましたが、身体の方はそれに対
>応しきれていないかもしれません。


ふむ。なるほど・・・

>また、例えば、「〜食の人は、好戦的だ」としても、食性に変化がなか
>たら、それに適した、適当に好戦的な気質を制御するような社会シス
>テムができているように思われます。(そうでなかったら、生き残れない)


うーーむ。。。ということは、、もし食生活の変化が人間の気質に影響を
及ぼしていて、もう一つ仮にそれを制御するシステムがあった場合、
食生活の急激な変化は混乱を引き起こす可能性は考えられるかもしれない
ですね。

>風土に合わない食生活を始めた時に、個人の身体をはじめ、社会的な
>混乱が始まるような気がしました。

(書いてあった。。)

>G7と時を同じくして133ヵ国の途上国グループ(G77)の首脳が集まって
>「南サミット」が開かれ、グローバリゼーションが途上国と先進国との南北
>格差を拡大していることへの懸念を表明し、先進国が途上国の情報技術
>を支援するための「地球知識パートナーシップ」の確立を求める提案を盛
>り込んだ「ハバナ宣言」を採択したそうです。(朝日新聞4月17日朝刊)


***横道へ***
私、ちょっと考えていたのですが、ちょっと昔の地球の後進国が植民地化
されていたころ、、先進国の人間は後進国の人間を家畜化していたと思い
ます。今現在、人権問題をかわすために個人の家畜扱いはなくなったよう
ですが、、後進国が発展途上国と呼ばれる今、国家の家畜化のようなこと
が起きているというようなことはないでしょうか。。(推測です。)
 馬、牛、豚、ヤギあどの家畜は人間の言うことを聞くから家畜になった
のですが、人間を家畜化すると、言うことを聞かない人間は殺され、言う
ことを聞かない国家もたたかれる。。
「パートナーシップ」は名ばかりで、「家畜と人間のパートナーシップ」
でないとよいのですが。。

>欧米に追いつき追い越すために、画一的な価値観に染まるのではなく、
>各々の風土にあった発展を目指してほしいなと願います。


このこと同感です。
気候も風土も習慣も価値観も違うのに全てを一致させるようなことは、
何かを新たに生んでしまうのかもしれません。。。
  もし、他の高度な生物が住む星と交流が出来たときも、
  人類がその星にマクドナルドの店舗を作ることを想像すると、
  違った社会を画一的な方向へ移行する動きは異常かもしれません。
  (妄想速度オーバーかな??)
------------------------------------
      ゲンゴロウ。。。。.。
gengorou@m08.alpha-net.ne.jp
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/gengorou/
------------------------------------





▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。