[BlueSky: 1758] Re:1756 昆虫食 


[From] Minato Nakazawa [Date] Thu, 13 Apr 2000 19:15:35 +0900

中澤@東京大学人類生態です。

(件名:[BlueSky: 1756] Re:1750 昆虫食 に於て)
Thu, 13 Apr 2000 18:05:21 +0900頃,SUKA, Takeshiさん:
> 三橋淳編著『虫を食べる人びと』(平凡社)1997年 
ぼくももっています。ニューギニアのサゴ甲虫の幼虫の
写真がp.155に出ていますね。この本によると,サゴ甲虫
の和名はヤシオオオサゾウムシというらしいです。

> 「人類が地上に出現した頃のヒトの主食は昆虫だったといわれている。」
> 人類学にくわしい方、解説していただけないでしょうか?
ちょっとこの記載には無理があります。

【解説】
「人類」をうーんと広く考えて霊長目と考えれば,「食虫目から
植物食も摂取するグループとして分岐した」(黒田・片山・市川
「人類の起源と進化」有斐閣,1987年, p.25)ので,いいかも
しれませんが,ふつうそのころの霊長目を人類とは呼びません。
約1500万年前のラマピテクスでも臼歯が相当発達しているので
「禾本科の茎や種子等多くの新しい食物の利用が可能」となったと
されていますし,ふつう人類の祖先といえば直立二足歩行をした
アファール猿人以降のはずなので,アファール猿人は大きく発達
した臼歯をもっていて,疎林とサヴァンナを生活圏とした雑食者
と考えられているので,「主食は昆虫」は変です。
主なタンパク源というのなら,まだいいのですが,250万年ぐらい
前のガルヒ猿人でも道具を使って動物を狩っていたという説が
去年4月のScienceに載った論文で提唱されていますし,190万年
前に火を使って根茎類を調理しはじめたことが顎の縮小傾向と脳
が大きくなるきっかけだったという仮説も去年夏のCurrent
Anthropologyで出ていますから,それもちょっと怪しいです。

=====
Minato Nakazawa, Ph.D. <minato@sv3.humeco.m.u-tokyo.ac.jp>
Department of Human Ecology, Univ. Tokyo
[WEB] http://sv2.humeco.m.u-tokyo.ac.jp/~minato/index-j.htm


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。