[BlueSky: 1648] 中山間地農業


[From] Sawaguchi Yuji [Date] Tue, 04 Apr 2000 21:50:54 +0900

澤口@大崎です。和尚さん、初めまして。

和尚さんは書きました:
>その理由は,私たちは経験することなくして真の理解は生まれないと殆ど確信する
>からです。グリーンツーリズムなどという農水省の補助事業があって,農村をエコ
>パークの様に仕立て,都会からツーリストを呼ぶ計画がありますが,見ているだけ
>では本当に理解を血や肉にすりこむことは不可能です。
もちろん、誰しも農業にコミットする義務はないわけですから、ちょこっと
さらうだけのツーリズムもありでかまわないわけですが、本線として喧伝さ
れるのには抵抗感があります。
喩えて言えば、漁業と釣り堀の関係みたいなものですか。

>色々調べてみると大都市圏の消費者は,例えば野菜に求める要求として,
>「値段が安くて,美味しくて,無農薬有機で,安全で,しかも見栄え良く」なんて
>非現実的なことを平気で求めるのです。
サシのたっぷり入った和牛肉なんてのも不健康の極致ですけどね。
食料に関して農家がオピニオンリーダーになれないのは、何か構造
的な問題なのでしょうか。

>青空MLで練られた「耕作放棄地と格闘しつつ,農地と環境,そして真っ当な
>感性涵養体験プロジェクト」なんてのが出来たら素晴らしいと,やっぱり信じて
>疑いませんね。私は!
格闘ってのは余計ではないでしょうか。耕作地はあくまで自然からの借り物、預か
り物だと思います。中山間地は別に強制収容所じゃありませんから、そんなにテン
ションをあげなくても生き延びられると思いますよ。


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。